ニュース |
---|
|
毎年6月と12月に行っている定期演奏会をはじめ、オープンキャンパスや葵祭(大学祭)で、日頃の練習成果を披露しています。
富田 愛美(とみた まなみ)さん
経営学部 1年
東京・私立穎明館高等学校 出身
初心者でもトレーナーの指導により、金管・木管楽器や弦楽器を演奏できるようになります。私も大学入学後に、弦楽器を覚えました。年2回の定期演奏会ではクラシック曲を演奏し、その他のイベントではポップスなどさまざまなジャンルの曲にも挑戦します。担当する楽器の演奏技術だけでなく、合奏を通して協調性が身につきました。
キャンパスのある東京都国分寺市で、さまざまな地域貢献活動を展開しています。活動を通して、高齢者から子どもまで地元の方との交流が盛んです。
渡辺 友裕(わたなべ ともひろ)さん
現代法学部現代法学科 3年
新潟・私立新潟明訓高等学校 出身
国分寺市内を活動拠点とし、小学生の学習支援、商店会との清掃活動、障がい者の水泳支援、地元の森林保全、地域の祭りやイベントのお手伝いをしています。活動の幅が広いため、自分に適した分野でボランティアができ、地元住民との交流も盛んです。加入する学生数が240名を数えるため、友達の幅が広がることも魅力です。
100名の部員が5~6名のバンドを組み、年4回の定期ライブを開催するほか、他大学との合同ライブや各種イベントにも出演するなど、幅広く活動しています。
木村 咲希(きむら さき)さん
コミュニケーション学部
コミュニケーション学科 2年
福島県立郡山高等学校 出身
部員の大半は、大学でアカペラを始めた人たちです。音楽好きはもちろん、大学生活で新しいことを始めたい人が集い、「Non Stop Entertainment」を合い言葉にして活動しています。音楽活動を通して地域社会にも貢献したいと考え、学外のイベントにも積極的に参加しています。音楽的技術が身につくだけでなく、人とのつながりも広がります。