「虐待防止法の総合的研究-国際比較と学際領域のアプローチを軸に」(主任研究者:古橋エツ子)
「児童虐待防止システムの総合的検討-児童虐待の防止と児童の保護」(主任研究者:町野朔)
研究分野
- 社会保障法
競争的資金等の研究課題
- 2014-2017 児童養護施設退所後の生活からみる自立支援のあり方 文部科学省科学研究費助成金
- 2010-2014 児童虐待防止システムの総合的検討-児童虐待の防止と児童の保護(町野朔) 日本学術振興会
- 2009-2011 「虐待防止法の総合的研究―国際比較と学際領域のアプローチを軸に―」(古橋エツ子) 日本学術振興会
- 2007-2009 「児童虐待の予防と対応-法的検討と医学的・心理学的・社会学的考察」(町野朔) 日本学術振興会
詳細表示... 著書
- 2014/10/13 家族法と社会保障法の交錯ー本澤巳代子還暦記念 信山社
- 2013/10 家族のための総合政策Ⅲ 信山社
- 2012/03/30 児童虐待と児童保護-国際的視点で考えるー 上智大学出版
- 2012/02/10 児童虐待の防止―児童と家庭、児童相談所と家庭裁判所 有斐閣
- 2010/07/01 『トピックからはじめる法学』「働きながら子育てするには」 「トピックからはじめる法学」編集委員会編
詳細表示... 論文
- 2017/06/25 学術雑誌 単著 成人年齢18歳をめぐる法的検討「社会保障法(児童福祉法)の立場から」 青少年問題
- 2017/03 学術雑誌 単著 子どもを巡る福祉 : 経済的支援、保育サービス、児童虐待防止制度 (特集 保障・分配・機能強化の中の社会保障) 法律時報
- 2016/12 学術雑誌 単著 社会保障法 (特集 学界回顧2016) 法律時報
- 2015/12 学術雑誌 単著 社会保障法 (特集 学界回顧2015) 法律時報
- 2015/06 学術雑誌 単著 生活保護法62条3項に基づく保護の廃止の決定に先立ち,被保護者に対する同法27条1項に基づく指示が書面によって行われた場合において,当該書面に記載されていない事項が指示の内容に 含まれると解することはできないとされた事例 季刊社会保障研究
詳細表示... 研究発表
- 2015/09/10 口頭発表 保育サービスと経済的支援 Korea-Japan International Forum
- 2012/09/18 口頭発表 「子どもたちの健全育成と親の養育力強化のための保育所の意義」 日独シンポジウム 家族の時間と仕事の時間のバランスを取る行動 時間政策的課題と展望
- 2009/07/28 口頭発表 「児童手当にかかわる現状と改善策」 日本台湾法律家協会シンポジウム『日本台湾における社会保障給付の総点検―「安全社会」の実現に向けて』
- 2007/10/13 口頭発表 「保育サービスと経済的支援」 日本社会保障法学会シンポジウム『社会保障法と育児支援』
詳細表示... 主な担当科目
- 福祉問題と法
- 社会保障と法
- 公的扶助論/貧困と法
- 児童福祉と法
詳細表示... 教育実績
- 【講義形式の授業について】 ○×クイズの実施
- 【講義形式の授業について】 チェックシートの活用
- 【講義形式の授業について】 教育内容・方法の工夫
- 【講義形式の授業について】 教育内容・方法の工夫
- 【講義形式の授業について】 教育内容・方法の工夫
詳細表示... 教科書・教材
- 2011/04/01 『トピック社会保障法』
- 2010/07/01 『トピックからはじめる法学』「働きながら子育てするには」
- 2007/11/30 『初めての社会保障論』
詳細表示... 社会貢献活動
- 2016-2017 国分寺市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業利用者負担額等検討委員会委員長
- 2016/09/05-2017/03/31 渋谷区新たな地域活性化条例(仮称)制定検討委員
- 2016/04/01-2019/03/31 渋谷区行政不服審査会委員
- 2015/08/20-2015/12/11 国分寺市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業利用者負担額等検討委員会副委員長
- 2015/07/24-2017/03/31 武蔵村山市まち・ひと・しごと創生総合戦略推進委員会会長
詳細表示... 所属学協会
- 日本社会保障法学会
- 日本労働法学会
- 日本家族<社会と法>学会
- 日本社会福祉学会
詳細表示... 委員歴
- 2016-2018 日本社会保障法学会 編集委員
- 2014-現在 日本社会保障法学会 理事
- 2012-2015 日本社会保障法学会 企画委員
- 武蔵村山市まち・ひと・しごと創生総合戦略推進委員会 会長
- 渋谷区新たな地域活性化条例(仮称) 制定検討委員
詳細表示...
|