情報システム課TOP >利用ガイド >ホームページ開設方法 >「ホームページビルダー」のサイト機能の利用について

ホームページビルダーの「サイト機能」の利用について

パソコン教室で「サイト機能」を使う場合、エクスポート、インポート作業が必須です。
1.はじめに  2.サイトを作成する  3.エクスポートする  4.インポートする

1.はじめに

ホームページビルダーには「サイト機能」という便利な機能があります。
但し、“サイト情報”を「エクスポート(退避)」しておかないと、次回利用できません。
エクスポート(退避)が必要な理由
 “サイト情報”は、Cドライブに自動保存されます。パソコン教室PCは、再起動によりCドライブがリセット
 されるため、“サイト情報”も削除されてしまいます。このため「エクスポート(退避)」が必要です。
 次回利用時に“サイト情報”を「インポート(読み込み)」することで再び利用できます。

手順概要例
以下手順内の「サイトを作成」、「エクスポート」、「インポート」の各方法は、後述の2,3,4章を参照のこと。
手順
○月△日
 「ホームページを作成する」
ホームページを作成します。
サイトを作成」します。
作業が終了したら、サイト情報を「エクスポート」します。
○月□日
 「続きの作業を行う」 
まず、サイト情報を「インポート」します。
ホームページを充実させていきます。
作業が終了したら、そのまま終了します。「エクスポート」は不要です。
○月×日
 「また続きの作業を行う」
○月□日と同様。以降繰り返し。
つまり、「エクスポートは最初の1回だけ。インポートは毎回必要」ということです。

2.サイトを作成する

1.[スタート] → [サイトを作成する]をクリックします。
  
          
  

2.任意のサイト名(例.コンリテ)を入力し[次へ]をクリック。
  

3.[既存ページをトップページとして使用]-[参照]ボタンをクリックします。
  

4.既に作成(保存)してあるTOPページのファイルを選択し、[開く]ボタンをクリックします。
  (以下の場合、Uドライブのtestフォルダに作成したindex.htmlを選択)
  

5.先ほどの画面に戻るので、[次へ]ボタンをクリックします。
  

6.[転送時に転送設定をする]が選択された状態で[完了]ボタンをクリックします。→サイトが作成されます。
  
      
※以下のようなメッセージが出ましたら、「はい」をクリックしてください。
作成されたサイト

3.サイト情報をエクスポートする

1.メニューバー[サイト]-[サイト一覧/設定]をクリックします。
  

2.サイト名を選択し、[エクスポート]ボタンをクリックします。
  

3.エクスポート先フォルダを指定するため、[参照]ボタンをクリックします。
  

4.Uドライブを指定し、[新規フォルダの作成]ボタンをクリックします。
  

5.任意のフォルダ名入力し[OK]ボタンをクリックします(以下の場合、siteと指定)
  

6.フォルダの選択画面を確認できたら[OK]ボタンをクリックします。
  

7.元の画面に戻るので、[OK]ボタンをクリックします。→エクスポートが開始します。
  

8.エクスポートが終了すると、元の画面に戻るので、[閉じる]ボタンをクリックします。これで終了です。
  

4.サイト情報をインポートする

1.メニューバー[サイト]-[サイト一覧/設定]をクリックします。
  

2.[インポート]ボタンをクリックします。
  

3.既にエクスポートされたサイトのフォルダを指定するため、[参照]ボタンをクリックします。
  

4.Uドライブを指定し、エクスポートで作成したフォルダを指定します。
  

5.サイト名は自動的に表示されます。[OK]ボタンをクリックします。
  

6.確認メッセージが表示されます。[はい]ボタンをクリックします。
  

7.インポートが終了すると、元の画面に戻り、サイト画面も表示されます。[閉じる]ボタンをクリックします。これで終了です。