情報システム課TOP >情報システム課紹介

情報システム課紹介

業務内容  システム環境  接続サービスの歩み  沿革
業務内容
 東京経済大学情報システム課は、本学のコンピュータ、情報ネットワーク及びマルチメディア設備を
 管理運用し、本学の教育・研究、事務業務に資することを目的として、以下の業務を行っています。

   教育・研究用学内ネットワーク「TKU_NET」の整備及び管理、運用。
   事務システムの整備及び管理、運用。
   コンピュータに関連する施設・設備、マルチメディア設備の整備及び管理、運用。
   教育・研究及び事務において、学内のコンピュータ及びネットワークを利用する者に対する支援等。
 情報システム課では、これら学内のコンピュータ等情報設備及び学内ネットワークの整備を行うことにより、
 教育・研究、事務環境の充実を行う役割を担っています。
»情報システム課発足のお知らせ(2003.10.15付)
 2003年10月15日付で、電算室、総務課事務システム開発室、AVセンター、メディア工房の事務部門を合併し、「情報システム課」が発足いたしました。
 所属4部門の機能はかわりませんので、窓口は旧来のままとなります。情報・メディア関連の各委員会のもと、統括的な情報機器の管理運用を目指し
 ております。旧電算室が情報システム課の名称を使用いたします。
システム環境
 以下概要です。詳細は「利用ガイド」ページの「利用環境の紹介」をご参照ください。

TKU_NETについて

 「TKU_NET」(Tokyo Keizai University NETwork)とは、教育・研究利用を主目的とする学内ネットワークの総称です。
 LDAPによる統合認証、認証VLAN等の機能を持つギガビットネットワークで構成されています。
 ・「統合認証システム」により、学内の各サービスは同一のID、パスワードで利用可能となっています。
 ・セキュリティ対策として、専用サーバにて「不正アクセス監視」「ウィルス(ワーム)対策」を行っています。
 ・インターネット接続用の回線として「スーパーOCN」を利用し、100Mbps(帯域保証型)での接続を実現しています。
※参考 : 導入事例1(マイクロソフト社サイトより) 導入事例2(ネットマークス社サイトより)
 

学内設置PCについて

 本学には、学生が利用できるPCが700台以上設置されています。(Windows、Mac等)
 PC教室(11教室 計442台)はWindows7、e-Learning教室(4教室 計156台)はWindowsXP環境です。

 教室以外にPCコーナー(計51台)を設置しており、ここでは授業時間に関係なく利用できます。
  葵陵会館1,2階 、 学生厚生会館1階カウンター席 、 1号館2階ラウンジ 、 6号館1階学務課前。

 また、武蔵村山キャンパスにも学生用PCを設置しており、国分寺キャンパスのPCと同様の利用が可能です。

持込PCの接続について

 有線(情報コンセント)や無線LAN環境も整備されており、ラウンジや教室、会議室等多くの場所で持込PCを
 接続することが可能です。
 これらの接続は「統合認証システム」により、その利用(認証)方法が統一されています。

「TKUポータル」(WEB履修システム)について

 「TKUポータル」(東京経済大学ポータルサイト)とは、本学学生の学習・学生生活をサポートするための
 WEBコミュニケーションツールです。履修登録のための「WEB履修」も可能です。
 インターネットを介して学内外から利用できる他、携帯電話からもアクセスすることができます。

事務システムについて

 事務用ネットワークは、教育・研究用ネットワークとは独立したネットワークで構成されています。
 教育・研究用ネットワークとの間に事務用ファイアウォールを設置し、セキュリティを高めています。
 ※主なシステム : 財務・資産管理システム、規程集システム、人事・給与システム、校友システム等。


 他にも以下のような学生向けシステムがTKU_NET上でサービス中です。(括弧内は管轄部署)
   就職支援システム(キャリアセンター) 図書館OPACシステム(図書館) シラバス検索システム(学務課)
   証明書発行機システム(学生課)
TKU_NETの対外接続サービスの歩み
開始年月 インターネット専用線
[JOIN]
インターネット専用線
[スーパーOCN]
ダイヤルアップ
接続サービス
村山校舎VPN接続
Group-VPN
1994.11〜 64Kbps開設
1996.09〜 256Kbpsへ増速 8回線 開設
1998.04〜 1.5Mbpsへ増速 
1999.06〜 8→31回線への増
(INS1500増設)
2001.09〜 3Mbps開設
2003.08〜 6Mbpsへ増速 PIAFSに対応
2004.07〜 31→23回線への減
(研究用回線廃止)
2004.08〜 終了(解約) 100Mbpsへ増速
2005.04〜
2008.04〜 サービス終了
2009.03〜 サービス開始
2006.03末を以って、JOINはサービス終了。
沿革 (事務システムを除く)
1994年度 tku.ac.jpドメインを取得
3号館電算室内の実験的ネットワーク導入。JOIN経由でのインターネット接続を開始(64Kbps)。
1995年度 第一期ネットワーク工事が完了。
 ・6号館の各研究室、新規のパソコン教室(3室で合計105台)がインターネット利用可能。
 ・サーバーを6号館へ移設。
高機能サーバーを導入。15台のパソコンと31台のワークステーションも導入。
国分寺キャンパス内のネットワーク工事が完了。
 ・各研究センターや図書館などからのインターネット利用が可能。
1996年度 ダイアルアップ接続サービスの開始。(8回線)
JOIN専用回線を256kbpsへ高速化。
1997年度 46台のパソコンを設置。(PC自習室を開設)
1998年度 パソコン教室(PC39台)を設置。
JOIN専用回線を1.5Mbpsへ高速化。
全学生の利用に対応できるサーバーへリプレース。
3教室のパソコンをリプレース。
1999年度 ダイヤルアップ回線数を新たに23回線増設。
PC教室10教室監視のための「ウィルス対策サーバ」導入。
2000年度 パソコン教室(PC49台)を設置。
自習室,大学院自習室等の情報コンセント敷設。
2001年度 サーバ・ネットワーク機器の大規模リプレース。
 ・基幹系を1Gbpsに、支線系をほぼ100Mbpsへ高速化。(レイヤ3スイッチの導入等)
 ・JOIN専用回線以外にも新たに専用線(スーパーOCN回線3Mbps)を増設。
PC教室の大規模リプレース。
 ・PC教室の10教室中8教室の機器(PC、液晶ディスプレイ、プリンタ、スキャナ等)をリプレース。
 ・PC教室の7教室のAV装置をリプレース。(マイクを赤外線対応)
2002年度 ゲートウェイ型メールウィルスチェックサービスの開始。
2003年度 ダイヤルアップサーバをPIAFS対応機種へリプレース。
専用回線(スーパーOCN)を3→6Mbpsへ高速化。
2004年度 研究用ダイヤルアップ回線の廃止。(31→23回線へ)
サーバ・ネットワーク機器の大規模リプレース。
 ・ギガビットネットワークの構築。
 ・専用回線を6Mbps→100Mbpsへ高速化。(対JOIN接続を終了)
 ・各研究センター(教員個室)の完全DHCP化。
 ・LDAPを中心とした「統合認証システム」の導入。
 ・無線LANサービス開始。
 ・WEBメールサービス開始。
PC教室の大規模リプレース。
 ・PC教室10教室について、最新機器(PC、液晶ディスプレイ等)へリプレース。
 ・PC教室10教室について、プリンタ(カラー含む)、スキャナをネットワーク対応。
 ・PC教室2教室(C106,F502)のAV装置のリプレース。
 ・PC教室−コアスイッチ間を1Gbpsで接続。
2005年度 VPN接続サービス開始。
PC教室(F505)のAV装置のリプレース。
無線LANの利用エリア追加。
e-Learning用教室を4教室新設。
 ・PC計156台設置(ヘッドセットマイクロフォン装着)。
 ・各教室にネットワークプリンタ設置。
 ・コアスイッチと1Gbpsで接続。
2006年度 SPAMメール対策サービス開始(SPAM対策専用サーバ設置)。
非常勤教員用のPC環境提供。
葵陵会館改修に伴うPC利用環境の構築。
 ・PC計20台設置。(1階10台、2階10台)
 ・無線LANの利用エリアを拡大。1階(食堂含む)〜3階をカバー。
2007年度 e-Learning学習の環境改善。
 ・e-Learning教室(4教室)にAV装置(プロジェクター)を設置。
 ・e-Learningツールのバージョンアップ。
ネットワークリプレース。
 ・無線/有線統合セキュリティシステムの構築。(認証スイッチのリプレース)
 ・冗長化構成の強化。(WEBメールサーバ、LDAPサーバ、コアスイッチ等)
 ・IDS(不正侵入検知システム)を最新機器へリプレース。
PC教室のAV装置リプレース。
 ・C104,C105教室のAV装置を、プロジェクターから大画面ワイドディスプレイに変更。
学習センター(6号館2階)の設置に伴い、センター内での無線LAN環境の構築。
PCコーナー新設。
 ・学生厚生会館1階(9台)、1号館2階(16台)に新設。葵陵会館にも4台増設。
  (3箇所のPCコーナーでPC合計49台)
ダイヤルアップ接続サービスの終了。
2008年度 TKUポータル(新教学情報システム)のリリース。
WindowsVISTA導入(10台)。※C102教室レイアウト変更。
大学院研究室1〜4、社会調査室のPC環境をリプレース。
ファイアウォールの冗長化。(ウィルス監視機能付ファイアウォール)
PCコーナー、図書館検索コーナーにネットワークプリンタを設置。(計7台)
6号館4階全域(F401〜F418教室)の無線LAN対応。
武蔵村山キャンパスにPCコーナーを設置。(VPN回線で国分寺と接続)
2009年度 PC自習室を6号館5階に新設。※F502教室を分断。
 ・WindowsVISTA 17台、WindowsXP 18台構成。全台、昇降式の22インチワイド液晶モニタ。
 ・ネットワークプリンタ(モノクロ、カラー)、スキャナ設置。
6号館1階(学務課前)にPCコーナー新設。
Windows 7の導入。(PC自習室1,2に計27台)
2010年度 職員向けの新メールシステムとして「Zimbra」を導入。
教員、学生向け新メールシステムとして「Gmail」(Google Apps Education Edition)を導入。
TKU-NETサーバ群のリプレース。
 ・主要サーバ(DNSサーバ、ADサーバ、WWWサーバ、キャッシュサーバ、ファイルサーバ等)のリプレース。
 ・LDAPによる認証システムのリプレース。
 ・ブレードサーバによる、仮想化システムの導入。(消費電力の削減)
PC教室の大規模リプレース。
 ・PC教室全11教室の機器類(PC、プリンタ、スキャナ等)について、最新型へリプレース。
  (全台Windows7へ。消費電力の削減)
 ・PC教室6教室(C103,C106,F501〜F504)の中間モニタのリプレース。