情報システム課TOP >利用ガイド >PC利用Tips集 >Windows Vista での文書作成時の注意(文字コードの違い)

Windows Vista での文書作成時の注意(文字コードの違い)

WindowsVistaで作成した文書を、WindowsXP等で利用する場合の注意
1.文字コードの違い  2.対応(トラブル回避) 3.注意事項

1.文字コードの違い

Windows Vistaでは、「新しい文字コード」が採用されています。

WindowsVistaに搭載されている文字フォントの字形は、経済産業省が2004年に漢字コードに関するJIS規格を変更したことに対応し、「JIS X0213:2004(通称JIS2004)」の例示字体の字形に準拠しています。
そのため、WindowsXP等に搭載の文字フォント「JIS X 0208:1990(通称JIS90)」の字形と異なる文字が一部存在します。
※従来の規格で示されている漢字の例字形のうち、168文字に変更が加えられ、従来は同一の文字コードで表現されていた異字体のうち、10文字を別の文字として新たにJISコードを与えています。

文字コードが違うと???
  「JIS2004」に対応していない既存のWindowsで開くと、「・」や「■」など文字化けで表示される恐れがあります。
  Windows VistaとWindowsXPで同じ文章を印刷した場合、内容は同じなのに違う漢字が出力される恐れがあります。

Windows Vistaで作成したものをWindws XPで開いた例

※参考
 ・「JIS2004」と「JIS90」との文字の形の対照表(PDF。ADOBE社サイトより)
 ・ Windows Vista で拡張された文字について(Microsoft社サイトより)

2.対応(トラブル回避)

その1.環境依存文字を入力しない
  WindowsVista で新たに入力が可能になった文字は、変換の際『環境依存文字(unicode)』というコメントが表示されます。
  WindowsXP等でも読む文書には、『環境依存文字(unicode)』を使用しないほうが無難です。
環境依存文字(unicode)
※補足
 検索サイトによっては、環境依存文字 (unicode) に対応できていないために
 正しいデータのやり取りができず、エラーメッセージが表示されたり、ヒット
 しない場合があります。

その2.Microsoft提供のフォントをインストールする。
  Windows Vista ⇔ Windows XPでスムーズにファイル表示を行えるように互換フォントがあります。
  インストールすることにより、文字コードを意識することなくパソコンを利用できます。
    Windows XP用「JIS2004」互換フォント(Microsft社サイト)
    Windows Vista用「JIS90」互換フォント(Microsft社サイト)
周知しておく事項(上記フォントをインストールしない方がいい場合もあります)
WindowsXPに上記フォントをインストールした場合
 既存のMSフォントを同名フォントの新バージョンで置き換える仕組みのため、字形の切り替え機能に対応した
 一部のソフト以外では、新しい字形による表示しかできなくなります。
 ※既存のMSフォントが「JIS2004」対応に置き換わるだけで、「メイリオ」フォントが追加されるわけではない。
WindowsVistaに上記フォントをインストールした場合
 インストールすると、WindowsVistaで追加された文字が利用できなくなってしまいます。
 ※Windows XPと字形の統一性は保たれる。アンインストールも可能。

3.注意事項

情報システム課では、これらサービスのサポートはしておりません。各サイトの注意事項をよく読んだ上で利用しましょう。
トラブルが発生しても、現状復帰できるように、大切なファイルのバックアップを行なっておきましょう。