And.............

Back Next



●最近の個人的な話題、問題.........
吉祥寺の街を歩くのは久しぶりだ。駅の北口から東急デパートのあたりは昔と違って人通りが多く、そこからさらに西に路地を入ると、TOWER RECORDやブティック、レストラン、あるいは小物の店などが立ち並んで、まるで大阪のアメリカ村のようだった。ライブハウスの「ぐぁらん堂」はもうない。

30年前、僕は予備校の授業をさぼって南口にあった「青い麦」でフォークソングのレコードを聴いて過ごし、井の頭公園でギターの練習をした。そこで高田渡と何度か会った。彼をはじめて知ったのは四谷の野中ビルで開かれた「窓から這いだせ」という名のコンサートだった。その後、東中野や阿佐ヶ谷、あるいは豊田など中央沿線で小さな会場を借りたコンサートが行われ、僕も何度か歌った。会を設定し、若い歌い手を集め、歌の批評やアドバイスをし、相談に乗ったのが中山容だった。

その容さんが死んで、高田渡と中山ラビが偲ぶ会を開いた。集まった中には僕にとっては30年ぶりという人たちもいた。ディランに姿も声もそっくりで「Boro Dylan」と呼ばれた真崎義博はC.カスタネダの翻訳者になった。メロンこと玉置倶子。音楽評論家の三橋一夫、田川律。みんなそれなりに歳をとっているが、変わった顔の中に昔の面影がすぐに浮かんできた。もちろんフォークシンガーとして一人立ちし、今でも歌い続けている人もいる。集まった人たちがそれぞれ容さんを思い出しながら話した後は、会場はフォーク・コンサートに一変した。

高田渡が飄々と歌い、遠藤賢司がエネルギッシュにギターを掻き鳴らす。大塚まさじは情感をこめ、中川五郎は恥ずかしそうに、そして、10年ぶりにギターを持った中山ラビはちょっと居直ったよう。中川イサトのギターが控えめに鳴る。それに、サービス精神たっぷりの泉谷しげる。みんな相変わらず、というよりは、すっかり昔に戻って楽しそうだった。


集まった人は30余名。義理でなどという人はもちろん一人もいない。で、湿っぽい雰囲気などとは無縁な楽しい時間があっという間にすぎた。どうしてかな、と考えると中川五郎が歌った「自由ってやつは、失うものが、何もないことさ」というフレーズが浮かんできた。確かに、容さんと出会った頃は、誰にも失うものなど何もなくて自由だった。容さんは、そんな何もないくせに生意気な連中と本当に楽しそうにつきあった。彼の知恵袋からはいろんな話が飛び出して、僕らはそれに聞き入ったが、彼は決して偉ぶることはしなかった。

実は僕は容さんには長いこと感じていた不満があった。彼はなぜあんなにアイデア豊かな話しをしてくれるのに、それを文章にしないんだろうか?あんなにたくさん翻訳をしているのに、自分の本を作ろうとしないのだろうか?病院にお見舞いに行ったときも、闘病日記でもつけたらいいのにということばが、何度も口から出そうになった。でも、それはきっと、彼が一番自覚していたことだったはずだ。それに、書く人ではなく話す人だったから、みんながこんなに慕って集まり、楽しく昔を再現できたのかもしれない。そんなふうに考えると、たまらなく、もう一回、容さんと話がしたくなった。

感想をどうぞ