1.内閣統治への憲法的統制に関する比較憲法的分析
2.ドイツ政党法制
3.ドイツ型議院内閣制の比較憲法学的研究
4.ファシズム法制の比較憲法的分析
研究分野
- 公法学
- 議会政論
研究キーワード
- 政党の憲法理論
- 議会政論
- ドイツ憲法学
競争的資金等の研究課題
- 2013-2015 二院制に関する動態論と規範論の交差的研究 日本学術振興会
- 2010-2012 〔22530038〕「日本型議院内閣制の実態と内閣統治への憲法統制に関する研究」〔加藤一彦〕 日本学術振興会
- 2009-2013 「二院制の比較立法過程論的研究」〔岡田信弘〕 日本学術振興会
詳細表示... 著書
- 2018/04 『事例で学ぶ憲法〔第2版〕』 法学書院
- 2018/03 『新憲法判例特選〔第2版〕』 敬文堂
- 2017/10 『憲法〔第3版〕』 法律文化社
- 2017/03 『現代憲法入門講義〔新5版〕』 北樹出版
- 2016/03/01 『教職教養憲法15話〔改訂三版〕』 北樹出版
詳細表示... 論文
- 2019/01/25 その他 単著 「ナチス憲法としての授権法」 藤野美都子、佐藤信行編著『植野妙実子先生古稀記念論文集 憲法理論の再構築』 敬文堂
- 2018/12 大学・研究所紀要 単著 「ナチス政権下の国民投票」 東京経済大学現代法学会誌
- 2018/07 学術雑誌 単著 「憲法と政治の相克」 歴史論評 歴史科学協議会
- 2017/12 大学・研究所紀要 単著 「憲法69条の原意」 東京経済大学現代法学会誌
- 2017/10 学術雑誌 単著 「政党助成法の憲法的統制」 財政法叢書/政治活動と財政法 日本財政法学会
詳細表示... 研究発表
- 2017/03/18 口頭発表 「政党助成法の憲法的統制ーー政党助成法改革の視点ーー」 日本財政法学会
- 2016/12/22 口頭発表 「両国の選挙結果評価及び制度改善方策」 第1回韓日選挙セミナー/韓国中央選挙管理委員会
- 2016/06/28 口頭発表 「ドイツ連邦議会に対する解散権行使の憲法問題」 衆議院調査局
- 2013/04/03 口頭発表 「二院制」について 参議院憲法審査会/参考人
- 2012/11/29 口頭発表 「政党法の構造問題」 経済同友会/第4回政治・行政改革委員会
詳細表示... その他研究業績
- 2015/07-2015/07 共同 その他 G.ライプホルツ著『代表の本質と民主制の形態変化』(成文堂)の分担翻訳。 全文189頁中、第5章担当(69-78頁)。
- 2013/12-2013/12 単独 その他 「参議院改革の憲法的視座」『Voters』第17号
- 2013/12/10-2013/12 単独 その他 判例評釈「議員定数不均衡と地方議会の特殊性」憲法判例百選Ⅱ〔第6版〕
- 2008/07-2008/07 共同 その他 杉原泰雄編『〔新版〕体系憲法事典』(青林書院)の項目「政党」、「選挙制度」担当。
- 2007/10-2007/10 単独 その他 書評 石村修『憲法国家の実現』(尚学社、2006年)
詳細表示... 受賞
- 2010/05 第6回相磯まつ江/法民賞受賞 受賞論文「政治改革後の政治世界」
詳細表示... 主な担当科目
- 憲法基礎(日本国憲法)
- 憲法(人権)
- 憲法(統治構造)
- 外国の法(ドイツ法)
- 演習
詳細表示... 教育実績
- 2015/04-現在 教育内容・方法の工夫
詳細表示... 教科書・教材
- 2018/04 『事例で学ぶ憲法〔第2版〕』共著 法学書院
- 2018/03 『新憲法判例特選〔第2版〕』編著者 敬文堂
- 2017/03 『現代憲法入門講義〔第5版〕』 編著 北樹出版
- 2016/03 『教職教養憲法15話〔改訂三版〕』 単著 北樹出版
- 2015/03 『現代憲法入門講義〔新4版〕』編著 北樹出版
詳細表示... 社会貢献活動
- 2011/10/18-現在 国分寺市行政改革推進委員会/副会長
- 2002/09/01-2008/09/01 国分寺市情報公開・個人情報保護審査会副会長 及び会長歴任
詳細表示... 所属学協会
- 日本公法学会
- 全国憲法研究会
- 憲法理論研究会
- 日本選挙学会
- 総合人間学会
詳細表示... 委員歴
- 2002/10/01-2004/10/01 憲法理論研究会 事務局長
- 2018/10/14-2020/10/13 憲法理論研究会 運営委員長(代表)
詳細表示...
|