サイト内検索

Search

言語選択

Search

日本語 ENGLISH

経営学部

成川 正晃 教授ゼミ

会計情報と組織活動

会計情報と組織活動

学びのキーワード

#財務会計 #中小企業会計 #企業分析 #事業承継

会計情報をカギとして、可能性の扉をあけませんか

 組織体が作成し提供する会計情報は、社会にあふれています。現在では営利組織(企業)に限らず、非営利組織体や自治体などもさまざまな会計情報を作成・提供しています。会計情報の良き作り手、良き理解者となるために、自ら主体的に学び、研究していきます。
 「会計学も面白いですよ」というのが、私が最も伝えたいメッセージです。
 また,ゼミ活動は、「人格と人格のぶつかりあい」の場であるともいえます。したがって、ゼミでは(教員も含め)お互いの個性を尊重し、自分自身を磨くとともに相手の成長にも資する行動が望まれます。会計情報を研究対象としつつ、これから社会に出る皆さん方の「ビジネスセンス」の涵養を目指すのがわれわれのゼミ活動です。会計情報とうまく付き合うことができれば、私たちの将来が大きくひらけてくるといえます。
 このような目標を達成するために、文献購読、ディスカッション、プレゼンテーション、企業見学等も企画しています。さらに、卒業生との交流等も通じ、自分自身が成長していく過程を身近に実感できる場も持てます。

ゼミDATA

所属人数 5人 内訳
2年次 2人
3年次 2人
4年次 1人
ゼミブログ
Facebook
Twitter
Instagram
外部リンク

担当教員

成川 正晃教授

研究分野

中小企業会計論/会計教育研究/簿記学研究

主な担当科目

応用簿記/簿記・会計入門/会計PPへの入門講座

ゼミの活動形態

  • ゼミ合宿
  • 企業・地域とのコラボレーション
  • コンテスト出場
  • フィールドワーク
  • ケーススタディ
  • ワークショップ
  • グループワーク
  • 個人研究
  • クラウド・ファンディング/募金活動
  • 海外ゼミ研修
  • 他ゼミとの合同活動
  • プレゼンテーション
  • データ分析
  • 文献講読
  • イベント開催
  • ディベート
  • ゼミ論集作成
  • ゼミ研究報告会
  • OBOGとの交流会

受講可能学部

経済
学部
経営
学部
コミュニケーション
学部
現代法
学部
経済
学科
経営
学科
コミュニケーション
学科
現代法
学科
国際経済
学科
流通マーケティング
学科