DATE2024.12.03 Tue. START18:30
DATE2024.12.03 Tue. START18:30

英語も中国語も、
日本語と“同じ”言語?

― 全学共通教育センター 小田 登志子准教授
理論言語学の世界へようこそ

世界には約7,000もの言語が存在します。これらの言語が全て「同じ土台」「同じ仕組み」の上に成り立っていると言ったら、皆さんは信じてくれるでしょうか? 単語などの違いは表面上の違いにすぎず、人間言語は実はどれもほとんど同じものである、というのが「理論言語学」の考え方です。
この講義では、日本語・英語・中国語を例に、文の構造を表す「樹形図」を用いて、三つの言語の仕組みを解説します。単語の並びを見ていても分からなかった三つの言語の共通点が、きっと見えてくるはずです。ちなみにこの講義は、英語が苦手でも、中国語を知らなくても心配ありません。外国の人と触れ合う機会も増えたいま、言語の仕組みについて知ることは、興味深い新たな発見・学びになると思いますよ。