DATE2025.06.11 Wed. START18:30
DATE2025.06.11 Wed. START18:30

北陸新幹線の開業は、
地域をどう変えた?

― 経営学部 青木 亮教授
より良い「交通社会」を実現するために

「朝の満員電車をどうにかしてほしい」「渋滞が解消されればいいのに」「JRと私鉄は同じ区間でもなぜ運賃が違うのか」「乗客が少ないのに維持できるバスがあるのはなぜ?」──。私たちの日々の生活と密接に関わる「交通」に関して、社会的に望ましい解決策を考える、つまり誰もが幸せに暮らせるより良い交通社会の実現を考える学問を「交通論」といいます。
今回の講義で取り上げるテーマは、交通整備がもたらす地域の変化や発展について。「北陸新幹線の開業が地域の観光に与えた影響」「鉄道建設と住宅地開発の関係」を題材に、新たな交通機関が整備されると周辺の地域がどのように変化し発展するのか、初歩的な理論を用いて解説します。