« 紙ジャケの誘惑 | メイン | 今年の聴きおさめ »

続・新譜あれこれ

dylan00.jpg
・ディランの海賊版シリーズもこれが8作目で、録音されたのは1989年以降だ。アルバムタイトルは "Tell Tale Signs" 。2006年のものまで入っているから、これで終わりなのかなと思う。2枚組みで27曲も入っている。古い歌もいくつかあるが、ほとんどは同時期に発売されてきたもので、アルバムでの歌い方やアレンジと大きくかわるものは少ない。その意味では、海賊版のおもしろさは、この時期まで来るとほとんど薄れてしまっていると言える。とは言え、長年のファンとしては、これはこれでなかなかいいと感じてしまう。もうすぐ70歳になるはずで、彼の全然衰えない創作意欲やイマジネーションにはおそれいるばかりだ。

mason.jpg ・デイブ・メイソンが新しいアルバムを出した。26年ぶりだという。タイトルは"26Letters〜12Notes"。そういえば、彼のアルバムはトラフィックのものもふくめてレコードでしか持っていない。ということは当然、ぼくも20年近く、彼の声やギターを耳にしなかったということになる。そのしわがれた独特の声やギターに心地よさを感じていた時のことを思いかえすと、青年時代の僕の姿が浮かんでくる。それはメイソンも一緒で、アルバムには若い頃から最近までのさまざまな写真が載っている。その小さな一枚一枚を見ると、この間もずっと彼が歌いつづけてきたことがわかる。別にスポットライトがあたらなくたって歌は歌える。そんなことを言っているように僕には聞こえてくる。

souther2.jpg ・サウザーをじっくり聴いたのは、5月のコラムで書いたように、つい最近のことで、その出たばかりのベストアルバムに写っている顔をイメージしていたのだが、これも久しぶりの新曲ばかりのアルバム "If The World Is You" では、まったく別人の老人になっていた。スタジオ・レコーディングとしては25年ぶりのようだ。
・中に、大阪を題材にしたジャズふうの曲で語るように歌う歌がある。"Brown(Osaka Story)"。夜中にひとりで酒を飲んでいる。薄暗い十三だ。そこでひとりの女と出会う。彼女の車に乗って町を離れるといった話のようだ。「おーきに」「ごめんなせい」「そうですか」と、いくつか日本語も入る。彼の経験談なのかな、と思った。

browne3.jpg ・ジャケットを見てびっくりは、ジャクソン・ブラウンの方が強烈だ。ライブ版のジャケットの顔とは全然違うから、別の誰かの顔なのかと思ったが、中をあけるとサングラスをはずした写真が載っている。白髭を蓄えた初老のブラウンだ。もっとも、声は昔と変わらないし、曲風にも格別の変化があるわけではない。昔ながらの、いつもどおりの彼の歌が聞こえてきた。
・アルバム・タイトルは"Time The Conqueror"、何事も結局は、時が解決したり、奪い去ったりする。自分の夢と重ねあわせて、それとは無関係に流れる時間の確実さや、それ故の冷たさや暖かさをテーマにしている。

emmylou1.jpg ・エミルー・ハリスの"All I Intended To Be"のジャケットにも、冬枯れの林を歩く白髪の彼女が写っている。彼女は強烈なメッセージを発するわけでもないし、個性ゆたかというわけでもない。ただ、アメリカのカントリーやフォークソングの良さを持っていて、それが一貫して変わらない。その良さはまた、誰と一緒でも変わらないから、いろいろなミュージシャンとデュエットする。僕が彼女を初めて知ったのは、ザ・バンドの解散コンサート版の"The Last Walts"だった。その可憐さに一目惚れしたのだが、歳をとっても、その雰囲気は変わらない。マドンナやシェリル・クロウとはまるで違うが、それはそれで、得難い個性なのだと思う。

bruce1.jpg ・スプリングスティーンの "Magic" は去年出たアルバムだ。ダブリンでのコンサート版の評判がいいのでそちらを先に買おうと思ったが、やっぱり新しいものを聴いてみようと、こちらを手に入れた。Eストリート・バンドをバックにしていて、悪くはない。ただ、歌と同様アルバムの写真が昔とあまり変わらないところに、虚像としての彼を見てしまう。それはもちろん、ここにあげた他の人たちの老けようと比較しての感想だ。
・アメリカ大統領選挙ではスプリングスティーンはオバマにずいぶん肩入れしていたようだ。ブッシュの8年はアメリカはもちろん世界にとっても最悪で、僕は21世紀になって最悪の犯罪者はブッシュだと思っている。だからこそ、オバマにあれほどの人気が集まったのだが、ミュージシャンも俳優も、名の出た人は誰もが明確に、どちらを指示するかを表明していて、中には積極的に選挙活動に参加する人も少なくない。音楽でもアートでも演劇でも、何かを表現する人には欠かせない姿勢だと思うが、そこもまた日本人にはほとんど見つけられないところだ。

About

2008年11月09日 23:22に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「 紙ジャケの誘惑」です。

次の投稿は「今年の聴きおさめ」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by
Movable Type