« 「レジャー・スタディーズとツーリズム」 | メイン | 続・悪夢の選択 »

選挙は悪夢の選択

・民主党の代表選で野田首相が再選された。自民党の総裁選ももうすぐ結果が出る。いつ行われるのかわからないが、次の衆議院選では自民党が第一党になって政権を取り返すだろうと言われている。それを見越してなのか、テレビ局はどこも、総裁選に多くの時間を割いて、候補者に熱弁を振るわせていた。尖閣諸島の問題で中国各地で大規模なデモが続いて、候補者の主張はもっぱらナショナリズムを煽ることに終始して、原発については全員何も言わなかった。

・一方で民主党は、30年代に原発ゼロの方針を出しながら、もんじゅは研究炉として継続とか、建設中の大間や東通は完成させるといったつじつまの合わない方針を出し、しかも経団連の会長に噛みつかれると途端にトーンダウンさせたりして迷走状態をくり返している。もういい加減にしろと言いたくなるが、しかし、自民党政権になったら、原発ゼロは撤回されてしまうから、それはそれで許してはいけないことだと思っている。

・マスコミは、だったらいっそ「維新」にという空気にも荷担している。ここには確かに、新鮮さや威勢の良さはあるのかもしれない。けれども、政策にしても候補者にしても、にわか仕立てだし、既成の政治家との結びつきを模索して駆け引きばかりやっているから、うさんくささばかりが目立っている。

・こんな状況だから、野田首相は衆議院の解散を「近いうちに」ではなく、任期切れまで引き延ばすのだろうと思う。何しろ約束をした谷垣総理が引きずり下ろされたのだから、約束をチャラにしたって文句を言われる筋合いはなくなったのである。日本の現実や将来のことをそっちのけにして、目先の権力闘争に明け暮れている様子を見ていると、暗澹たる思いに駆られてしまう。もう絶望するしかないのかもしれないが、それでもなお、少しだけましな方向を冷静に考える必要はあるだろう。それはつまり、言ってみれば「悪夢の選択」ということだ。


人生は、いわば悪夢の選択の連続である。私たちは、いくつかの選択可能な悪夢のうちから、せめて選択の余地があることに感謝しながら、いくらかでもましな悪夢を選んで、その中で生きてゆくほかはない。(井上俊『悪夢の選択』筑摩書房)

・中国で起きている大規模な反日デモの発端は石原東京都知事がアメリカでぶち上げた「尖閣を東京都が購入する」という発言だった。一体この騒ぎがどれほどの被害を及ぼしているのか、これからどんな方向に進むのか。おそらく知事は、こんな事態を予測していたわけではないだろうと思う。ところが、反省するどころか、ますますボルテージを上げて中国を批判するばかりだ。そして、彼を批判する人はあまりいないし、メディアも責任についてなどほとんど話題にしない。

・総裁選に立候補している知事の息子の石原伸晃は福島第一原発のことを「第一サティアン」と口走って失笑を買った。言い間違いだと弁明したが、はじめてではなかったようで、親が親なら子も子だなと、呆れてうんざりしてしまう。ただし、こんな人たちがもっと権力を握ったらどうなるのかと考えると、空恐ろしい気持ちになってくる。せめて「悪夢の選択」ができるうちはまだましかと考えると、迷走状態でぼろぼろの民主党に、何とかせよと叱咤激励するほかはないのかと思い始めている。

・脱原発は経済より既得権より、倫理として勧める必要がある。そんなことを明確に主張する政治家や政党が出てくることが望めないのならば、少しでもその方向性を示しているところを支持するほかはない。いくらかでもましな悪夢の選択のために。

About

2012年09月24日 06:23に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「「レジャー・スタディーズとツーリズム」」です。

次の投稿は「続・悪夢の選択」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by
Movable Type