« 今年の卒論(2011年度) | メイン | 『「文化系」学生のレポート・論文術』 »

今年の卒論(2012年度)

2012.jpg

・今年の4年生は9名です。3年生の時は12名いましたが、4年生になると3名がいなくなっていました。卒論について、3年生の時点で5000字書くという課題が重荷だったのかもしれません。来るものは拒まず、去る者は追わず。数年続いた大所帯から一転して、今年は少人数になりました。一人一人に目が行き届いて、いい作品が出来上がった、と言いたいところですが、やる気が今ひとつ見えませんでした。理由はもちろん、就職状況の厳しさにありました。けれども、早くに内定を取った学生からも、次は卒論といった気迫が感じられませんでした。

・笛吹けど踊らず。今年は本気で、卒論集をやめてしまおうかと思いました。昨年度に学部長を務めて2年生のゼミを持たなかったために、3年生のゼミは5人だけでしたから、卒論集もちょうどいいやめどきだったのかもしれません。

・ところが、2年生のゼミで夏休みの宿題にした「自由研究」に力作があって、これを修正させて、卒論集に載せることで、少しやる気が湧いてきました。大震災直後に入学した学生たちだからでしょうか。今年の4年生が2年生だったときとは、ゼミに対する積極性がまるで違います。ですから彼/彼女たちが卒論を書く再来年までは、少なくとも、この卒論集を続けることになると思います。


1.「バナナ貿易の現実」 秋山加菜
2.「何故、ミュージカル『テニスの王子様』は人気が出たのか」 佐久間恵梨
3.「『ラジオ』と『若者』〜なぜラジオ離れが進んでいるのか〜」 平塚 貴大
4.「中央競馬の衰退」 猪瀬幸哉
5.「変わりゆく家族形態」 宮坂実穂
6.「日本の英語教育は間違っているか」 仁科翔太
7.「女子文化」 梅崎莉里香
8.「携帯電話の登場によるコミュニケーションの変化」 岩渕要
9.「 百貨店の誕生と歩み」 森川翔平

About

2013年01月21日 06:40に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「今年の卒論(2011年度)」です。

次の投稿は「『「文化系」学生のレポート・論文術』」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type