« 四国遍路その2 | メイン | 薄汚い政権の末路 »

政権が倒れない不思議

・将棋であればとっくに詰まれているのに、いつまでも見苦しくてずるいゲームを続けている。もう見たくもない、聞きたくもないと思うが、こんな政権は一刻も早く、倒さなければならないから、ニュースにはずっと関心を持ち続けている。「森友問題はもう飽きた」などと思っては、絶対にいけないのである。

・この政権、というよりは安倍首相自身が関わる問題は数多い。森友、加計、山口某の準強姦事件もみ消しとスパコン助成金詐欺事件、JR東海のリニア建設にまつわる談合等々、次から次へと明るみに出てきた。その国会での追及については、官僚に嘘を言わせ、公文書を偽造し、知らぬ存ぜぬを決め込んでいる。そもそも、追求を回避するために、国会を開かないこともしてきた。自分の周りに警察・検察官僚を置いて、司直の手が及ばないようにする。御用ジャーナリストを侍らせて、批判を抑える役割を担わせる。タレントやスポーツ選手を使って世間の目を逸らせ、世論を操作する。宣伝や情報の管理はしたたかである。

・そんな問題がありながら、これまでに「秘密保護法」「安保保証関連法」(戦争法案)「共謀罪」などを強行採決して成立させてきた。そして今「働き方改革」と称した「働かせ改革」を成立させようとしている。しかもここでも、根拠になるデータの改竄が明るみに出ている。働く人ではなく、企業にとって都合のいい法律を作って、好き勝手に働かせることができるようにしようとしているのである。

・そんな政権の支持率が50%前後あるというのだから、信じられないし、あきれてしまう。ここにはもちろん、メディアの批判が弱かったり、そもそも話題にしないといった姿勢がある。「働かせ改革」の怪しさがはっきりしても、森友問題に関わる公文書の偽造が指摘されても、テレビは平昌オリンピックに大騒ぎして、国会での追及などは、ほとんど話題にもしてこなかった。

・そのオリンピックをきっかけにして韓国と北朝鮮の関係が好転し始めている。強硬姿勢を示してきたトランプ大統領も、関係改善には好意的である。しかし、安倍政権は、そんな流れに批判的なままである。このままでは、日本はこの問題について、蚊帳の外に置かれてしまうだろう。外交政策における無策ぶりは、この政権の大きな特徴だが、これについてもメディアは強い批判をしてこなかった。アメリカ追随のアメポチ外交だが、そのアメリカに袖にされるのは目に見えている。

・安倍首相が「働かせ改革」を成立させた後に目論んでいるのは、「憲法改悪」である。9条に自衛隊を存在を明記させることが主たる狙いのようだが、そのほかにも緊急事態が起きた時に政府の権限を強化させ、私権を制限するといった事項が取りざたされている。憲法はそもそも、権力の暴走を防ぐために作られたもので、それを「立憲主義」というのだが、自民党の草案は、逆に国民を縛るという時代錯誤的な内容になっている。

・国会は衆参ともに自公が多数を占めていて、強行採決すれば国民投票にまで持っていくことは可能である。そしてその国民投票も、テレビなどを使った広告が歯止めなくできるようになっている。その重責を担うのは、過労死で問題になった電通だと言われている。

・このまま行ったら日本はどんな国になってしまうのか。安倍政権が誕生してから、そのことを危惧して、このコラムでもくり返し書いてきた。状況はますます悪くなっているのに、なぜ、この政権は倒れないのか。去年の政権支持率降下の際には衆議院解散と民主党分裂で危機を回避したが、今度の「働き方改革」におけるデータ改竄という問題と、「森友」の公文書偽造といった問題が、安倍政権の終末になるのかどうか。ここは、日本の将来を大きく左右する曲がり角になるのだと思う。

・と、ここまで書いたら、近畿財務局の職員に自殺者が出た。佐川国税庁長官も辞任をした。麻生財務相の会見はひどいものだったが、「有無」を「ゆうむ」と読んで「みぞうゆう」と同じ誤りをくり返した。安倍首相は3.11で福島に出かけたようだ。さて、今度こそ、政権が倒れることになるのではないか。そうでなければ、この国はますます腐ってしまう。

About

2018年03月12日 07:32に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「四国遍路その2」です。

次の投稿は「薄汚い政権の末路 」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Creative Commons License
このブログは、次のライセンスで保護されています。 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.
Powered by
Movable Type