今秋出版予定!!
世界思想社刊
アイデンティティの音楽
………メディア・若者・ポピュラー文化………

I・アイデンティティの音楽
    1・個人的なロック体験から
      a・「ライク・ア・ローリング・ストーン」/ b・「時代は変わる」
    2・キーワード
      a・メディア/ b・若者 / c・アイデンティティ/ d・ポピュラー
    3・レコード、映画、そしてラジオ
      a・テクノロジーの音楽/ b・レコードの誕生/ c・ラジオの成立/
      d・映画とジューク・ボックス/ e・ブルースとレコード/
      f・国家、戦争、テクノロジー
    4・若者と音楽
      a・若者という世代/ b・戦後と若者
    5・新しいメディアと新しい音楽
      a・ロックンロール誕生/ b・ラジオとブルース/
      c・ラジオ、映画、そしてテレビ/ d・新しいレコード
    6・ロックンロールからロックへ
      a・ボブ・ディラン/ b・ビートルズ/ c・ロック音楽の絶頂期/
      d・アングラ新聞とロック批評/ e・FMラジオとニュー・シネマ
    7・アイデンティティと対抗文化
      a・自由と反抗/ b・ビートとラディカル/ c・ヒッピーと緑色革命
    8・文化産業としてのロック
      a・テープレコーダーと音の実験室/ b・メジャーとインディーズ/
    9・アートスクール、ポップ・アート
      a・モッズ、テッズ、そしてロック/ b・アートスクール/
      c・ポップ・アートとパンク
    10・沈滞と新しい波
      a・ロックの死/ b・ブルー・カラーの主張/ c・女たちの歌/
      d・第三世界からの叫び/ e・階級と人種
    11・若者の変容と中流意識
      a・アンチ中流という中流の文化/ b・下層出身者のアイデンティティ/
      c・ベビーブーマーの音楽
    12・映像とサウンド、そしてダンス
      a・マイケル・ジャクソンとマドンナ/ b・MTV、ロックとテレビの和解/
      c・デジタル・サウンドとミキシングの重要性
    13・ニュー・テクノロジーと音楽
      a・メディアの変遷とテクノロジーの変革/ b・自然とテクノロジー
    14・アイデンティティの音楽
      a・ライブ・エイドとロックの力/ b・ペレストロイカとベルリンの壁/
      c・天安門事件と中国のロック/ d・女たちのアイデンティティ/
      e・日本におけるロック音楽
II・ポピュラーの意味

    1・ロックと音楽ジャンル
      a・学生の反応から/ b・ミメーシスと音楽の知的理解/
      c・声の肌理、サウンドの意味
    2・マスとポピュラー
      a・「ポピュラー」の定義/ b・マスとポピュラーの語源/ c・大衆文化論の系譜
    3・大衆批判とエリート主義
      a・アドルノと文化産業論/ b・ベンヤミンと文化の民主主義
    4・ポップとロック
      a・音楽の三角形/b・アメリカの黒人移動とロックンロール/ c・アメリカとイギリス/
      d・ロックとオーセンティシティ/ e・ミドルトンとアタリ
    5・ポピュラー音楽としてのロック
      a・ロックと政治、そして芸術/ b・ポピュラーの意味、ロックの意味/
      c・ファン意識と関係としての音楽

Home Back BBS これまでのやりとり Mailから Mail me
レビュー 参考文献 年表 ロック音楽 世界思想社 関連リンク