「Gemini ノートブックLM」の利用方法

Gemini ノートブックLMとは   ノートブックLMの利用方法

Gemini ノートブックLMとは

Googleが提供している生成AIのサービスで、PDFやテキストファイル、ウェブサイトなどから情報を取り込み、
その情報をもとに概要を作成したり、ユーザーの質問に回答できるサービスです。

notebook_lm_1-0.png
不正確な回答をすることがあるため、ご自身で事実確認されることをおすすめします。

ノートブックLMの利用方法

    ログインはこちら※Googleアカウントで利用可能です。

  1. 初回の利用時、以下のメッセージが表示されます。よく読み、「OK」をクリックします。 notebook_lm_1-1.png

  2. 「新しいノートブック」をクリックします。 notebook_lm_1-2.png

  3. アップロード元を選択します。 notebook_lm_1-3.png
    ※例として、今回は「学内PC・ネットワーク利用の手引き」のPDFをアップロードしました。 notebook_lm_1-5.png

  4. データの読み込みが完了すると、「ノートブックガイド」が表示されます。
    notebook_lm_1-6.png

ノートブックを使う
  • 「生成」欄には、「目次」や「タイムライン」などAIが用意したまとめの提案が表示されています。
    ためしに「生成」>「よくある質問」をクリックします。
    notebook_lm_1-7.png

    AIがまとめた「よくある質問」が作成されます。作成された回答はメモ欄に保存できます。 notebook_lm_1-8.png


  • チャット機能を使って、「カラープリンタはどこにある?」と質問し「→」をクリックします。
    notebook_lm_1-9.png

    回答が生成されます。①等の数字をクリックすると引用元を確認できます。 notebook_lm_1-10.png


  • ソース(情報元)を追加するには、⊞をクリックします。
    notebook_lm_1-12.png

    ソースは複数追加することができます。
    必要に応じてソースの選択も可能です。(不要なソースはチェックボックスをオフにします。)
    notebook_lm_1-13.png