・背景の削除 ・レイヤー ・テキストを追加 ・画像を追加
Windows11の標準アプリ「ペイント」を利用してみましょう。
ペイントは画像のサイズ変更や描画、図形やテキスト追加など簡単に操作できるアプリです。
新機能として「背景の削除」や「レイヤー」機能が追加されました。
以下は作成例です。
背景の削除
写真から不必要な背景を削除するのはかなり困難でしたが、ペイントでは画像の背景をボタン一つで削除することが可能になりました。(思った通りに認識されない場合もあります)
- ペイントを起動します。検索ボックスに「ペイント」と入力し「Enter」キーを押下するとペイントが起動します。
- 背景を除去したい画像をペイントで開き、「背景の削除」をクリックするだけで背景を認識し、削除してくれます。

レイヤー
テキストを追加
描画同様にテキストも追加可能です。
文字の色や大きさを変更することができます。
- 「テキスト」をクリックし、レイヤー上でクリックするとカーソルが表示されます。
文字を入力し、フォントやサイズ変更してください。

- テキストは一度決定をしてしまうと後からの編集はできません。
失敗してしまった場合はテキストを範囲選択後、削除してテキスト入力しなおす、またはレイヤーごと削除するなどしてください。

画像を追加
レイヤーにほかの画像を取り込むことが可能です。
- 画像を取り込むレイヤー上で「ファイル」-「キャンパスにインポート」-「ファイルから」をクリックします。

- 画像が取り込まれたら大きさなど調整してください。
レイヤーの順番等すべての操作が終わったら名前を付けて保存してください。
1枚の画像として保存されます。
注意:ペイントを終了すると再度、レイヤー編集の操作はできないので注意してください。