USBメモリ経由のウィルス感染に関する注意

[2008.05.27]

ウィルス
掲載日付:2008年5月27日
2008年12月3日更新

概要

※2008年12月3日更新
 最近、また感染が多く報告されています。USBメモリの取扱いにご注意ください。

USBメモリを介してコンピュータに感染するウイルス(USBワーム)の被害が広まっています。
PC教室でも不定期に検知されています。後述のリンク先をご参照の上、各自対策をお願いいたします。

※自宅等のPCで感染し、そのUSBメモリを学内PCに接続した際に検知されるケースもあります。
  自宅のPCについてもセキュリティー対策を施すようお願いいたします。

 
PC教室等では、以下ウィルス名で検知されます。(トレンドマイクロサイトより)
「MAL_OTORUN1」ウイルス情報  ・「MAL_OTORUN2」ウイルス情報

このウイルスは、Windows上で動作するプログラムです。ウイルスに感染したパソコンにUSBメモリーを挿入すると、ウイルスは自分自身をコピーします。そのUSBメモリーを別のパソコンに挿入してウイルスを実行などすると、動き出して感染し、そのパソコンに接続されている別のUSB機器にも感染を広げようとします。

 さらに、ウイルス本体と合わせて、ウイルスを実行するような「Autorun.inf」を作成しコピーします。
(Autorun.infとは、リムーバブルメディア内の実行形式ファイルを自動実行させるための設定ファイルです。Autorun.infをCDやDVDなどに入れておくと、それらをパソコンに読み込ませるだけで指定したファイルが自動的に実行されます。)

対策

  • PC教室、PCコーナー等は「ウィルスバスターCorp」にて、本件に対応したパターンファイルを適用済です。
  • 各自のパソコン・サーバにつきましては、下記URLを参照の上、対策をとるようお願いします。

参考URL