[2009.04.01]
2009年4月、6号館5階に自習専用のPC教室が完成しました。
(これまでは、自習専用のPC教室は3号館1階のみでした)
以下にその概要を紹介します。
自習室の概要
今回完成した自習室は「PC自習室2」と命名しています。
主な特徴
- 全部で35席です。他のPC教室に比べゆとりのあるレイアウトです。
- 小さいながらも雑誌コーナー(ソファ)を設けています。
- 情報システム課直通の内線電話も設置されています。
参考:自習室名の整理
■ PC自習室1 : 3号館1階 (旧名C102教室)
■ PC自習室2 : 6号館5階 (今回新設の教室)
それぞれの場所については「PC教室案内図」をご参照ください。
PC環境について
主な特徴
- 「Windows VISTA(BUSINESS)」、「Windows XP(Pro)」の計35台。(VISTA端末が17台、XP端末が18台)
※PC自習室1のVISTA端末よりも高速です。
- モニタは、22インチの「ワイドTFT液晶パネルモニタ」。 (1680 x 1050 のワイドスクリーン)
※モニタには「昇降液晶モニタスタンド」を装着。簡単に高さが調節できます。
- PC全台にヘッドホン(大口径40φ)も装着。
PCの仕様(以下Windows VISTA端末)
本体:DELL「OptiPlex 760」スモールフォームファクタ
(製品URL 製品PDF)
- OS:Windows VISTA Business(SP1)
- CPU:インテル Core2 Duo プロセッサー E8400 3.00GHz
- MEMORY:2GB ・HDD:80GB(7,200rpm)
- DVDスーパーマルチドライブ (FDドライブは無し)
- USB 2.0 x 8((前面 x 2、背面 x 6) ・光学式マウス
※XP端末は、DELL「OptiPlex GX270」です。
モニタ:DELL「E2209W」 22インチワイド液晶モニタ
(製品URL) 22インチ液晶保護フィルタ装着。
主な導入ソフト
- Office2007 PRO (XP端末は、Office2003、2007の共存環境)
- ウィルスバスター ・Internet Explorer ・環境復元ソフト 等。
※詳細は「パソコン教室 ソフトウェアの紹介」参照。
PC付属機器の仕様
昇降液晶モニタスタンド
サンワサプライ「CR-27BK(ブラック)」(製品URL)
手で簡単に高さを調整可能。
ヘッドホン
ELECOM「EHP-TVCL220SV」(製品URL)
手で簡単に高さを調整可能。
グラフィックボード
バッファロー「GX-HD2400/P256」(製品URL)
ワイドディスプレイの高解像度に対応。※XP端末(18台)に搭載。
PC以外の環境について
主な特徴
- ネットワーク型のカラースキャナを2台設置。
- ネットワーク型のモノクロプリンタ(2台)、カラープリンタ(1台)を設置。
※既設のPC教室のプリンタよりも高速です。
カラースキャナ
EPSON「ES-2200」(製品URL)
- 原稿サイズ:A4
- リアル1600dpi・各色16bitの高画質スキャニング
- 最大有効画素:13600(主)×18720(副)(1600dpi)
- I/F:Ethernet 100BASE-TX接続
モノクロプリンタ
RICOH「IPSiO SP 6220」(製品URL)
- 連続プリント: 片面 35枚/分(A4横送り) 両面 32ページ/分(A4横送り)
- 用紙サイズ:A4
- 両面印刷、集約印刷対応。
- I/F:Ethernet 100BASE-TX接続
カラープリンタ
RICOH「IPSiO SP C820」(製品URL)
- 連続プリント: 片面 40枚/分(A4横送り) 両面 40ページ/分(A4横送り)
- 用紙サイズ:A3、A4
- 階調:各色256階調、1,670万色
- 両面印刷、集約印刷対応。
- I/F:Ethernet 100BASE-TX接続
参考
実際は「旧F502教室」をパーティション(ガラス窓付き)で分割し、その片側を「PC自習室2」としています。
以下、その流れの写真です。
1.以前のF502教室です。広いです。
2.パーティション設置直前のF502教室です。
3.分割後のF502教室です。小さくはなりましたが、ゼミ等小規模の利用に適しています(計21席)。
※パーティション(ガラス)越しに見えるのが、PC自習室2です。(授業時はブラインドを下ろします)