[2025.02.03]
はじめに
「Microsoft Teams」は、チーム内でチャットやビデオ会議、ファイルの共有等が可能なコミュニケーションツールです。
本学Office365アカウントで「Microsoft Teams」でチームを作成する際、設定によってはそのチームに対して学内ユーザー全員(本学学生及び教職員)が参加、参照が可能となります。
安全に利用していただくために、以下を参考に適切な設定をしていただきますようお願いいたします。
(作成済チームの設定確認方法も紹介しています。今一度、設定を確認お願いいたします)
なお、(卒業、退職等により)「所有者」「メンバー」「ゲスト」が何れもいなくなったチームは、定期的に削除いたしますのでご承知おきください。
チームには「プライベート」と「パブリック」の2種類があります。
「パブリック」を選ぶと、学内ユーザー全員(本学学生及び教職員)が参加、参照※が可能となります。ご注意ください。
※チーム内で共有のファイルが、メンバー外の学生、教職員もアクセス可能となります。
★補足。
チーム作成の際、以下「テンプレート」にて「クラス」を選ぶと、上記選択画面が出ず「プライベート」で設定されます。
参考。Microsoft Teams で共同作業を行うチームの種類を選択する(Microsoftサイトより)
以下に、作成済のチームが現在「プライベート」なのか「パブリック」なのか、確認する方法を案内いたします。
チームの作成者(所有者)は、以下の手順により確認、変更が可能です。
チームのメンバーは、以下の手順により確認が可能です。(設定変更は不可)