(再掲)【重要】OneDrive(ワンドライブ)の容量制限のお知らせ
[2024.08.19]
更新履歴
- 2023.12.04 告知。一人あたりの容量が「100GB」までとなる旨のお知らせ。
- 2024.01.22 再掲。
- 2024.04.16 更新。2024年4月現在、100GB制限はかかっていません。2024年8月には100GBの制限がかかる可能性があります。
- 2024.08.19 更新。結論として、一人あたりの容量を「500GB」までとします。※それに合わせて以下文面も更新。
はじめに
2024年8月19日より「OneDriveのユーザあたりの容量を、「1TB」までから「500GB」までに変更」されます。
(Microsoftからのアナウンスで、当初は「100GB」までになる予定でしたが、アナウンス内容に一部誤りあり)
・容量確認 ・制限内容とお願い
容量確認
まず、自身の「OneDrive」の使用容量を確認してみましょう。
- OneDriveの画面にアクセスします。→ OneDriveにサインイン
- 以下OneDriveの画面が表示されます。画面左下に使用容量が表示されます。
※以下の場合「0.2GB」使用中です。
制限内容
2024年8月19日より「OneDriveのユーザあたりの容量が「500GB」まで」になります。
(教職員、学生等全アカウント共通です。)
参考。
・2024.8.19時点で、OneDriveの使用容量が「500GB」を超えているユーザは「1ユーザ」です。
・大学組織全体のOneDriveの使用容量は「100TB」までに制限されます。
お願い
- 使用容量が「500GB」を超えている方へ
「500GB」以内に収まるよう、ファイルの整理をお願いいたします。
※ファイルが自動的に削除されてしまうことはありません。(各ファイルのダウンロード、削除は可能です)
但し、新たなファイルのアップロード、編集、同期は不可となります。
- 使用容量が「500GB」以内に収まっている方へ
今後、定期的に使用容量の確認をお願いいたします。
◆注意
削除しただけでは(ゴミ箱に移動するだけで)使用容量は減りません。
下図の手順で「ゴミ箱」を空にしてください。