更新履歴
- 2019.5.29 本ページ公開。
- 2019.8.19 8月下旬予定の「本学公式ホームページのリニューアル」が延期となりました。
これに伴い、個人・団体用のホームページのURLの変更日も変更されます。リニューアル日が決まり次第、また連絡いたしますので、誠に申し訳ありませんがお待ちくださいますよう、よろしくお願いいたします。
- 2019.12.4 本学公式ホームページのリニューアルは「2019年12月18日」となります。個人・団体用のホームページのURLもこの日に変更されます。本学wwwサーバに個人・団体用のホームページを開設されている方は、今一度以下の内容をお読みくださいますよう、よろしくお願いいたします。
本学公式ホームページがリニューアルされることに伴い、セキュリティを高めるため、本学wwwサーバ上の「本学公式ホームページ」と「個人用、団体用のホームページ」を、サーバを分けて運用することとします。
ご面倒おかけしますが、本学wwwサーバ上に「個人用、団体用のホームページやBlog」を開設している教職員、学生の方々は、以下をよくお読みの上、必要な対応をお願いいたします。
■概要 ■URLの変更 ■必要な対応 ■その他
■概要
2019年12月18日以降、本学WEBページのURLは以下のようになります。
--------------------------------------------------------------------------------
◎本学公式ページURL https://www.tku.ac.jp/****
◎個人、団体用ページURL http://web.tku.ac.jp/~ユーザID/****
--------------------------------------------------------------------------------
※上記の「~ユーザID」の「~」は、チルダという記号です。
■URLの変更
上記の通り、本学wwwサーバ上の「個人用、団体用(ゼミ用を含む)のホームページやBlog」のURLが変わります。具体的には以下の通りです。
例.東経太郎さん(ユーザID=toketaro)が開設のホームページの場合。
・現在
http://www.tku.ac.jp/~toketaro/****
・変更
http://web.tku.ac.jp/~toketaro/****
★Point 上記ページの閲覧者がURLの変更を意識せずに済むよう、システムにて以下対応を行います。
2019年12月18日のリニューアル日より、上記の「現在」のURLにアクセスした場合、自動的に「変更」のURLに飛ぶ(遷移する)。(これを「URLリダイレクト」と呼びます)
お願い。
本学wwwサーバ上にホームページやBlogを開設している教職員、学生は、以下「■必要な対応」をよくお読みの上、各自必要な対応をお願いいたします。
(今回を機に、ホームページを閉鎖(削除)したい方は、情報システム課までご連絡ください)
★Point 本学wwwサーバ上にホームページやblogを開設しているか確認する方法。
ユーザIDのホームディレクトリ(PC教室ではUドライブ)の直下に「www」フォルダがある場合、開設していることになります。
※本学Gmailアカウントを使ってGoogleサイトで作成しているページは、今回対象外です。
■必要な対応(必読)
1.告知
自身のページのリンクを張っているサイトの担当者へ、URL変更の旨をお伝え下さい。
2.絶対パスを指定している場合
ページ内の画像やCSSのファイルのリンク指定が「
絶対パス(http://で始まる指定)」になっている場合、URL変更後は画像が表示されない等の不具合が発生します。
一度、画像やcssファイルのリンク指定をご確認の上、「
絶対パス」指定がありましたら、2019年12月18日までに「
相対パス」へ変更をお願いいたします。以下変更例。
・変更前リンク <img src="https://web.tku.ac.jp/~toketaro/gazou.jpg" ~>
・変更後リンク <img src="
./gazou.jpg" ~>
※参考。
絶対パスと相対パス(1時間で作るホームページより)
3.cgiやphpを利用している場合
◆blogを開設している場合
以前、情報システム課で導入サポートしておりました「Movable Type(Ver3)」「blogn」については、既にサポートが終了しております。(
blognはサイトが閉鎖)
2019年12月18日以降はサポートが出来かねますので、お手数ですが(2019年12月18日までに)別のBlogサービスへの移行をお願いいたします。
★教員、学生の場合、本学Googleアカウントで「Blogger」を開設できます。
◆カウンタを利用している場合
情報システム課で提供している「カウンタcgi」はかなり古いため、サポートを終了させていただきます。事前にカウンタ指定部分の削除をお願いいたします。
(既に当カウンタの新規設置は不可としています)
※今後もカウンタを継続利用したい場合は、情報システム課までご相談ください。
◆上記以外で独自でcgi(perl)やphpのプログラムを利用している場合
サーバ名「www.tku.ac.jp」の指定部分がありましたら「web.tku.ac.jp」へ変更をお願いいたします。
但し情報システム課では、動作保証等のサポートは出来かねますので、大変申し訳ありませんがご承知おきください。
■その他
1.教材アップロードツールのサービス終了
教員向けに提供していました「
教材アップロードツール」を終了とさせていただきます。
(以前より当ツールの脆弱性の問題が指摘されており、今後当cgiをサポートできる見込みがたたないため)
今後、学生への資料や教材の配布には「
manaba」をご利用ください。
2.学内専用ページの開設方法について
※今回のURL変更とは直接関係ありませんが、この場でお知らせします。
「学内のみアクセス可能」なページとする場合、「.htaccess」を設置します。
既に設置されている方は、今一度設定内容が正しいかご確認ください。
「
アクセス制限方法」(情報システム課サイトより)