- 2012年8月 Mac版を「ESET NOD32アンチウイルス」に変更しました。
- 2018年10月 現在提供しているソフトはWindows版は「ウィルスバスタークラウド」、MacOS版は「ESET Endpoint アンチウイルス」です。
- 2024年10月 現在提供しているソフトはWindows版は「ウィルスバスタークラウド」、MacOS版は「ESET Endpoint Security for macOS」です。
1.はじめに 2.申請条件等 3.申請方法
1.はじめに
本学では、専任教員向けに以下のウィルス対策ソフトのライセンスを取得しております。
・「ウィルスバスタークラウド(トレンドマイクロ社)」
・「ESET Endpoint Security for macOS」
本ライセンスの利用による利用者の費用負担はありません。(年度毎の更新手続きも不要です)
学内で利用するPCで「ウィルス対策ソフトを入れていない」または「入れてはいるが契約更新をしていない」ような場合、
これを機に申請を行い、セキュリティの向上に努めてくださるようお願いいたします。
2.申請条件等
申請資格
本学専任教員(客員教授、特任講師、特命講師は資格をもちません) ※利用は在籍期間に限ります。
配布ソフト
導入対象PC
本学の研究費で購入のPC。※個人で購入のPCは対象外です。
注意!
・「原則、教員一人当たり計2ライセンスまで」とさせていただきます。ご承知おきください。
・「ウィルスバスタークラウド」は、Arm版Windowsには対応していません(2025.01時点)。
ARM版 ウイルスバスター クラウドの対応状況について(トレンドマイクロサイトより)
3.申請方法
以下ボタンより申請をお願いいたします。
申請フォームはこちら
申請の流れ
- 上記申請フォームに必要事項を入力し、送信する。
- 申請者宛に申請完了メールが届きます。情報システム課にて申請内容を確認します。
※場合により、申請者へ申請内容を確認することがあります。
- 数日後、申請者宛にインストールに必要な情報をメールにて送ります。
- 申請者自身でインストールを行います。(不明点等はサポートいたします)
注意事項
- 導入後、パターンンファイルや検索エンジン等の更新(アップデート)は各自で行ってください。(自動更新設定をお勧めします)
- 既に他社製ウィルス対策ソフトを利用している場合、そのソフトをアンインストールしてから、本ソフトをインストールしてください。
- 本ソフトの導入、使用によって発生するいかなる不具合、損害等に関し、情報システム課はその責任を負いません。
- 本サービスによって、完全にウイルス感染が防げる保証はありません。
遵守事項
- 在籍期間終了時または本ソフトをもう利用しない場合は、情報システム課へ必ず連絡をし、速やかにアンインストールしてください。※限りあるライセンスの有効利用にご協力お願いいたします。
- 現行、一人で大量のライセンスの申請は禁止とします。※ライセンス数に限りがあるため。
- ライセンス違反をしないようお願いします。
「第三者にライセンスを譲渡する行為」「申請したライセンス数を超える行為」等。
上記に違反する利用やソフトの学外(第三者)流出が発覚した場合は、違反者個人の責任となります。