WEBアップロード印刷サービス(持ち込み端末からの印刷)
- 2021年6月 サービス開始。
- 2022年5月 プリンタ追加(5号館4階)。
- 2023年9月 プリンタ追加(6号館5階各PC教室、5号館E308教室、大学院研究室)。
1.はじめに 2.利用方法 3.参考(上限に達した場合)
1.はじめに
概要
本学ネットワーク(Wi-Fi等)に接続された端末より、直接印刷できるサービスです。
※リコー社提供資料より。
- 個人のPCやスマホから直接印刷ができます。事前の設定やソフト導入は特に不要です。
- 大まかな流れは「印刷したいファイルをアップロード」→「プリンタ横の操作パネルにタッチ」→「印刷」です。
印刷可能なプリンタ
本サービスで印刷できるプリンタは以下です。※PCコーナーのプリンタは非対応。
- 図書館
・「モノクロプリンタ」、「カラープリンタ(課金用)」
- 6号館5階
・エレベーター前の「モノクロプリンタ」
・F501~F505教室、PC自習室2の「モノクロプリンタ」
・F501教室、PC自習室2の「カラープリンタ」
- 5号館
・E308(3階)の「モノクロプリンタ」
・PC自習室1(4階)の「モノクロプリンタ」
- 大学院研究室1~4の「モノクロプリンタ」
仕様
- 年間の印刷可能枚数の対象となります。(詳細)
- 1度に1ファイル「50MBまで」アップロード可能です。
- 1度に印刷できる部数は「10部まで」です。
- アップロードされたファイルは、以下いずれかにより印刷サーバ上から削除されます。
・印刷終了。 ・アップロード後24時間経過。 (再度印刷するには再度アップロードが必要です)
◆印刷できるファイル
- PDFファイル(拡張子:pdf) ※外字フォントは未対応(文字化け)。パスワード付きファイルは印刷不可。
- 画像ファイル(拡張子:png、jpg、.jpeg、bmp、tif、tiff、gif)※1ページに拡大or縮小されて印刷されます。
- テキストファイル(拡張子:txt)
注意(2023年8月より)
持ち込み端末からは、Word、Excel、PowerPoint等Officeファイルは印刷できなくなりました。
(RICOH社、Microsoft社の取り決めによる)
端末にてPDFに変換し、そのPDFをアップロードし印刷してください。⇒PDFへの変換方法
◆注意事項(必読)
- 大量印刷はご遠慮ください。プリンタを占有することのないようご協力お願いします。
- 印刷ミスによる補償はいたしません。印刷前に「印刷プレビュー」ができないのでご注意ください。
- アップロード(以下手順の1~3)は学内からのみ可能です。(VPN経由でのアクセスは不可)
2.利用方法
3.参考(上限に達した場合)
年間の印刷枚数の上限に達している場合、アップロードはできても印刷はできません。
タッチパネル上では以下のようになります。