・端末にセキュリティ対策を施した上でご利用ください。
(「Microsoft Update」の実行、「ウィルス対策ソフト」の導入等)
・うまく接続できない場合は、ヘルプデスクにてサポートいたします。
6号館5階 情報システム課 または 5号館4階ヘルプデスク室までお越しください。 ※案内図
・一度認証を行えば、次回(翌日以降)再度認証する必要がありません。
(「WEB認証」の場合、日々認証作業が必要)
・MacBookやiPhone、Windows8の場合、「WEB認証」よりも安定しています。
■SSID | TKU-NET-WiFi2 |
---|---|
無線LANの規格 | IEEE802.11a/b/g/n |
セキュリティの種類 | WPA2-エンタープライズ |
暗号化方式・規格 | AES (CCMP) ※「WPA2-AES」対応の端末をご利用ください。 |
認証方式・プロトコル | EAP-PEAP (MS-CHAPv2) |
「認証サーバ名」 | 「radius-nps.tku.ac.jp」 |
・情報コンセントに接続する場合、LANケーブルを挿してからPCを起動してください。(推奨順序)
・無線LANに接続する場合、以下を参考にアクセスポイントへ接続してください。
・WindowsVistaの場合 ・Windows7の場合 ・Windows8の場合 ・iPad2の場合
■SSID | TKU-NET-WiFi1 |
---|---|
無線LANの規格 | IEEE802.11a/b/g/n |
認証用アクセスポート | HTTPS(443番) |
「認証サーバ名」 | 「securelogin.tku.ac.jp」 |
以下は、Internet Explorerの場合です。(他のO/Sやブラウザでも手順は同様です)
1.ブラウザを起動します。すると自動的に以下「認証画面」が表示されます。
TKU_NETの[ユーザーID]と[パスワード]を入力し、[Log In]ボタンをクリック。
2.以下画面が表示されれば、接続(認証)成功です。(「User Authenticated」という表示を確認)
1~2秒後、ブラウザで設定されているホームページが表示されます。
※基本的に Logout は不要です。
何らかの理由で Logout したい場合は、こちらをクリックしてください。→ 「認証システムからLogoutする」
iPhone等(iOS6)で無線LAN接続がうまくできない場合は、以下を参考にしていただきますようお願いします。
iPhone等(iOS6)で無線LAN接続がうまくできない場合
研究個室で独自の無線LANを構築する場合は、以下をよくお読みの上、設置していただきますようお願いします。
無線LANアクセスポイントを設置する際の注意事項
無線LANに接続してもすぐ切断されてしまう場合、以下参照の上「電力オプション」の設定を変えてください。
「Windows Vista を実行しているモバイルPCをワイヤレスアクセス ポイントに接続すると接続またはパフォーマンスの問題が発生することがある」※Microsoftより。
無線LAN・情報コンセントの認証を行うスイッチに「アルバ社(Aruba)」※1 のモビリティ・コントローラー※2 を採用しています。
※1:ArubaNetworks(アルバネットワークス株式会社) ※2:有線・無線セキュリティ統合スイッチ