言語選択

Search

日本語 ENGLISH

ソーシャルメディア利用ガイドライン

2014年9月25日制定
2023年2月16日改訂

(教職員と学生共通)

ソーシャルメディア(LINE、Facebook、YouTube、Twitter等)は、高い利便性を持ち、コミュニケーションツールとして普及しているメディアですが、使い方を誤ると思わぬトラブルを引き起こし、結果として被害者や加害者になってしまう危険性があります。

このため、東京経済大学では、本学構成員(教職員、学生)のみなさんに、ソーシャルメディアの利用に関して、その指針を示すためにソーシャルメディア利用ガイドラインを制定しています。

ソーシャルメディアの特性や危険性を正しく理解し、自らが関わる法やルールについての理解を深め、本学構成員としての自覚と責任をもってソーシャルメディアを適切に利用してください。

1.ソーシャルメディアとは何か

インターネットを利用して誰でも手軽に情報を発信し、相互のやりとりができる双方向のメディアであり、代表的なものとして、ブログ、FacebookやTwitter等のSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)、YouTubeやニコニコ動画等の動画共有サイト、LINE等のメッセージングアプリがあります。

2.注意すべきポイント

  1. 法やルールを守る
    • 法律や条例、所属する組織のルールを遵守し、プライバシー権、肖像権、パブリシティ権、著作権、商標権、名誉等の他者の権利や利益を侵害することのないよう、細心の注意を払ってください。
    • 特定の法令や規程等に違反しない場合であっても、他者が嫌悪感を抱く表現、公序良俗に反する内容、公共性・公益性を損なう内容を含む情報、有害・わいせつ・暴力的な情報等、倫理に反する情報は発信しないでください。
    • 大学だけでなく、インターンシップ先やアルバイト先のルール(守秘義務等)にも注意してください。
    • 違法行為を連想させる情報や違法行為を助長する情報は発信しないでください。
    • 留学や海外渡航中等においては、滞在国の法令を遵守してください。
  2. 自分と他者のプライバシーを守る
    • 相手の人となりを知らずともコミュニケーションを取れるのがSNSのメリットですが、よく知らない相手を信頼してしまい、トラブルに巻き込まれるということがあります。連絡先を交換してよい相手であるのかどうかの判断も必要です。
    • 自分のプライバシーを守ることに加えて他者のプライバシーを守ることも常に心がけてください。
    • 不用意な情報発信が本人だけでなく家族や友人等周りの人々を巻き込んで大きな問題になることがあります。
    • 発信した情報は、「鍵つき」や「限定公開」等、公開範囲を限定的に設定しても、本人が意図しない形で人の目に触れる可能性があります。
    • 実名で登録するメディアについては、携帯電話番号、メールアドレス、住所、顔写真等自分のプライバシーの詳細を示せば示すほど個人が特定され、なりすましやストーカー行為等のリスクが増大します。
    • 「匿名」であっても、過去の投稿内容や、交流相手、IPアドレス、写真等から技術的に個人を特定されることがあります。
    • 親しい間柄であっても他者のプライバシーや個人情報を無断で公表することは絶対に行ってはいけません。
    • 写真を投稿する際は、写っている人たちの了承を得てください。スマートフォン等で撮影した写真には位置情報が保存され、撮影場所が特定される可能性があります
  3. 自分の発信する情報に責任を持つ
    • 情報を発信する場合には、正しい内容であるかどうかを常に確認してから発信してください。引用や転載を行う場合は、情報の信頼性を確認してください。
    • 発信した情報は、様々な背景や考え方を持つ不特定多数の人の目に触れることを意識し、誰かに迷惑をかけたり傷つけたりしないかよく考えてから発信してください。
    • 発信した情報は、削除をしてもキャッシュとして永遠に残ります。また、ネット上の情報は意図しない他者に見られる可能性もあります。このため、誤った情報を発信した場合にはすぐに訂正し、必要な場合(特に他者を傷つけてしまった場合)はお詫びの文章を追加で発信してください。匿名での発信であっても同様です。
  4. 他者に敬意を払う
    • ソーシャルメディアを利用する際も、対面と同様、人権を尊重し、他者に敬意を払うことを忘れないでください。
    • 人種、民族、身体、性差等による差別的な内容、他者を不快にさせる性的な内容を含む情報の発信や、偏った批判等は決してしないよう細心の注意を払ってください。
    • 誹謗中傷、名誉毀損、嫌がらせ、脅迫やこれらのおそれのある情報は発信しないでください。
  5. 本学構成員であることの自覚と責任を持つ
    • 情報を発信する場合には、本学構成員(教職員、学生)である自覚と責任について考えるようにしてください。
    • 大学の校章やロゴ等の無断使用や大学名での無許可の発信等は禁止します。
    • 本学構成員として、「法やルールを守る」「自分と他者のプライバシーを守る」「自分の発信する情報に責任を持つ」「他者に敬意を払う」ことを常に心がけてソーシャルメディアを利用してください。

3.相談・連絡先

万が一、個人情報漏えいや炎上等のトラブルが発生した場合、またはそのおそれがある場合は、すぐに下記部署へ連絡してください。

教職員 総務課(1号館2階)℡ 042-328-7731
学生  学生課(6号館1階)℡ 042-328-7759

以上