「大倉記念学芸振興会」は、学術芸術の実践および公演を通じて、地域社会への教育的・文化的貢献を目的とする東京経済大学のSDGs開発目標4「質の高い教育をみんなに」を担う組織であります。本会ではこれまで、著名な学者による学術講演、有力芸術家や有望新人芸術家による芸術公演などを2002年より永きにわたり企画・開催しております。
上記の事業を実行する主な財源は、本学卒業生、教職員、東京経済大学父母の会会員、地域市民、一般篤志家などの皆様方からのご寄付(会費)でございます。このような継続的な寄付者(会員)が学芸振興会を支え、その振興会の資金が東京経済大学および地域の文化活動を活発化させております。
なにとぞ、本会の趣旨と事業にご理解を賜り、正会員、一般会員または法人会員として、ぜひご加入くださいますようお願い申し上げます。
平素は東京経済大学に格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。
東京経済大学は、日本の国際化、生涯学習推進という時代の要請に応え、地域・社会に開かれた大学であることを目指し、実現と充実に努めております。その取り組みの一環として、日本の学術・芸術の発展と振興に貢献した創立者大倉喜八郎の意志を受け継ぎ、「大倉喜八郎記念東京経済大学学術芸術振興会」を2002年4月に発足させました。
大倉記念学芸振興会が実施する多彩な学術・芸術企画を通じて、本学が国分寺地域の文化育成の一端を担うことができればと考えています。より多くの方にこのような趣旨を賛同いただき、会員としてご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
大倉喜八郎記念東京経済大学学術芸術振興会は、本学の前身大倉商業学校の創立者大倉喜八郎の文化的貢献の志を継承して、学術芸術の振興・普及とそれによる本学の社会への文化的貢献を目的として活動しています。
※クレジットカードでのお振込みが可能となりました。
※クレジットカードでのお振込みの場合、入金確認後に会員証を発送させて頂きますので、1ヶ月ほどお時間を頂戴いたします。
タイトル:小惑星リュウグウの石の声を聴く
講師:東京大学大学院理学系研究科 教授
JAXA宇宙科学研究所 特任教授 橘 省吾 氏
タイトル:望ましい「定常状態」をいかに実現するか~「ショック・ドクトリン(惨事便乗型資本主義)」をいかに回避するか~
講師:法政大学 教授
経済学者 水野 和夫 氏
タイトル:山中信人 津軽三味線の世界・和太鼓との響
出演:津軽三味線奏者 山中 信人 氏 ほか
タイトル:オクサーナ・ステパニュック
ソプラノリサイタル~平和への願いを込めて~
出演:ソプラノ歌手(ウクライナ出身)
オクサーナ・ステパニュック 氏
タイトル:老化を克服し健康長寿を目指す
講師:東京大学医科学研究所
癌防御シグナル分野 教授
中西 真 氏
※終了しました。
タイトル:「宮沢賢治の世界~作品の深奥に触れる~」
出演:実践女子大学名誉教授 栗原 敦 氏
俳優 竹下 景子 氏
※終了しました。
タイトル:「佐野成宏クリスマスコンサート」
出演:テノール歌手 佐野 成宏 氏
※終了しました。
タイトル:「日本の地名にちなんだ初の地質年代「チバニアン」の誕生」
講師:岡田 誠氏
茨城大学理工学研究科(理学野)地球環境科学領域 教授(理学部長)。日本地質学会会長。
※終了しました。
タイトル:「八代目 春風亭柳橋 落語会」
出演:八代目春風亭柳橋 氏、春風亭橋蔵 氏、桂笹丸 氏(落語家、本学卒業生)