言語選択

Search

日本語 ENGLISH

市民大学講座

第43回市民大学講座(2025年度)

「現代社会を考える2025~戦後80年の重みからの教え」

第43回目の「市民大学講座」をお届けいたします。この講座は、国分寺市と東京経済大学の共催企画です。今年は、戦後80年目にあたります。そこで今回、改めて戦後80年の意味を噛みしめるため「現代社会を考える2025~戦後80年の重みからの教え」をテーマとしました。
受講される方々は、年齢も人生経験も様々でしょう。80年の歴史の追憶も、記憶の始点も違いがあると思われます。ただ、歴史はいつも現在からの語りかけ、対話であります。この企画は、戦後80年の歴史の中で、自分がどう生きてきたかという問いかけを起点としています。皆さんが、歴史の重みを受け止め、自分が働きかけたこと、またこれから動かしたいことは何なのか、自問されることを願って立案しました。
今回は、学外の先生4名をお招きし、8回分、様々な視角から時間の流れを語っていただきます。1945年の原点から今の現点に至る「モノガタリ」です。是非、国分寺キャンパスにご来校され、青春時代を思い出してください。土曜午後の日差しは、皆様方の心に新たな記憶を刻むことでしょう。スタッフ一同、ご来校、お待ちしております。

生涯学習推進委員会委員長
加藤 一彦

講座一覧

日 程 講 師 講義内容 会 場
【第1回】
9月27日(土)
山田 晴通
コミュニケーション学部教授
歌謡曲で聴く戦後の東京、
あるいは、記憶から歴史への移行について
B301
教室
【第2回】
10月4日(土)
宮澤 歩美
国分寺市教育委員会 市史編さん室学芸員
戊辰戦争と国分寺の村々 B301
教室
【第3回】
10月11日(土)
井上 裕行
経済学部教授
政府は景気をコントロールできるのか?
―戦後日本のマクロ経済政策運営を考える
B301
教室
【第4回】
10月18日(土)
水島 朝穂
早稲田大学名誉教授
そもそも「憲法とは何か」を考える
――「トランプ2.0」の歴史的逆走にいかに向き合うか
B301
教室
【第5回】
11月8日(土)
石田 成則
経営学部教授
健康都市づくりの過去・現在・未来 B301
教室
【第6回】
11月15日(土)
千地 健太
東京大空襲・戦災資料センター学芸員
東京大空襲 一般市民の空襲被害 B301
教室
【第7回】
11月22日(土)
戸邉 秀明
全学共通教育センター教授
戦後80年目の「戦争の記憶」
~その特徴とゆくえ~
B301
教室
【第8回】
11月29日(土)
笹川 知樹
野田市市政推進室学芸員
終戦時の内閣総理大臣鈴木貫太郎
~その生涯と人となり~
B301
教室

日 時

9月27日(土)~11月29日(土)   全8回    午後1時30分~午後3時30分(予定)
※第1回は冒頭に開講式、第8回は講義終了後に閉講式を開催。

参加方法等

  • 事前申し込み制(定員に達した場合は申込〆切前に受付を終了することがございます)。
  • 定員は250人まで。申込先着順です。
  • 参加費1名あたり3千円(全講座通しで)、出席初回受付でお支払いください。
  • 大学公式サイト、FAXまたは郵送でお申込みください。(※電話での申し込みは受け付けておりません。)
    住所、氏名、電話・FAX番号、メールアドレスを明記してください。
  • 本学公式サイト以外でお申し込みいただいた場合、受付完了のご連絡はしておりません

お申し込みに関する注意事項

  • 迷惑メール対策等でドメイン指定受信を設定されている場合に、受付完了の自動返信メールが正しく届かないことがあります。
    受付完了の自動返信メールは、「noreply@movabletype.net」より届きます。
    noreply@movabletype.net」からのメールを受信できるよう設定していただくか、ドメイン『movabletype.net』を受信リストに加えていただきますよう、お願いします。
  • 講師の体調不良等で万一講座が中止となる場合は、東京経済大学公式サイトのトップページ「お知らせ・プレスリリース」、国分寺市の公式X(国分寺市子ども・教育 @koku_kodokyou)で発信しますので、ご自宅を出発される前に必ずご確認ください。
  • 車での来校(送迎)はご遠慮ください。来校者の送迎のために自家用車等でお越しになると、大学周辺道路は道幅が狭く急坂のため、渋滞が発生し、行事等の円滑な運営に支障が生じる恐れがあります。また、大学正門前や周辺道路、住宅地での駐停車は近隣の方の日常生活にご不便をおかけすることとなります。来校者の送迎等には自家用車等を利用せず、バス・電車をご利用くださるよう、何卒ご理解とご協力をお願いします。緊急車両やバスの通行の妨げにもなりますので、駐停車しての乗降や待機はご遠慮ください。

お問い合わせ先

東京経済大学 広報課(1号館1階)
〒185-8502 東京都国分寺市南町1-7-34
電話:042-328-7900 FAX:042-328-7768 E-mail:pr■s.tku.ac.jp(■を@に変更)
受付時間:月曜~金曜(土日祝日を除く)9:00~17:00(11:30~13:00を除く)

国分寺市教育委員会 社会教育課
〒185-0034 東京都国分寺市泉町2-2-18
電話:042-312-8654
窓口受付時間:月曜~金曜(祝日を除く)9:00~17:00(12:00~13:00を除く)

関連リンク

過去の市民大学講座