日本学生支援機構Webサイト「家計急変採用」をご参照ください。
必ず「家計急変後の収入に関する書類」掲載の 進学資金シミュレーター「給付奨学金シミュレーション(保護者の方向け)」を行い、支援区分を確認してから、以下の方法で、応募書類を請求してください。
TKUポータルの「質問・相談」機能を使い、カテゴリ「奨学金」から、応募書類の請求をしてください。
請求する際は、以下のように記入してください。
【タイトル】
(学籍番号)給付奨学金(家計急変)書類希望
※(学籍番号)には、ご自身の学籍番号を記入してください。
例:25E9999 給付奨学金(家計急変)書類希望
【質問】
①急変理由・事由発生月
②進学資金シミュレーション(保護者の方向け)で表示された支援区分
※オレンジ色の枠内に太字表記された結果を入力してください。
※給付奨学金に採用された場合は、支援区分に応じて授業料等も減免になります。
※給付奨学金(家計急変)の支援期間中は、家計基準による支援区分の見直しのため、3か月毎(提出した給与明細等の証明書が12か月分以上となった後は1年毎)に手続きが必要となります。
日本学生支援機構Webサイト「緊急採用・応急採用」をご参照ください。
申込を希望する場合は、TKUポータルの「質問・相談」機能を使い、カテゴリ「奨学金」から、応募書類の請求をしてください。
請求する際は、以下のように記入してください。
【タイトル】(学籍番号)貸与奨学金(緊急応急)書類希望
※(学籍番号)には、ご自身の学籍番号を記入してください。
例:25E9999 貸与奨学金(緊急応急)書類希望
【質問】応募に必要な書類を希望します。