言語選択

Search

日本語 ENGLISH

なぜ葵祭実行委員になったの?

「これだ!」と思ったんですよね
中 睦 4年

Q:今、一生懸命取り組んでいることは?
A:葵祭(学園祭)実行委員会です。

Q:きっかけは?
A:もともと、大学に入ったら学生団体の実行委員会に入ってみたいと思っていました。1年生の時に、最初に目に入ったのが葵祭実行委員会で、「これだ!」と思ったんですよね。サークルも考えましたが、楽しくて続けています。

Q:具体的にはどんなことをやってる?
A:
私自身は、企画というよりか、新歓で人を集めたり、会議のセッティングをしたり、実行委員会のマネージメントかな。裏方ですね。

Q:どんなところにやりがいがある?
A:学園祭では沢山の人が動いています。いろいろな人と関われて、人脈も広がります。学部や学年を越えた繋がりもできます。

Q:どうして東経大の現代法学部に入った?
A:現代的なことをやりたいと思って、子どもに関わることってないかなと、ゼミとかを探していたら、野村ゼミが、西東京市で、子どもに関わる取組みをしているということを知って決めました。そのゼミには入れてよかったです。

Q:将来は?就職に向けてのコツなど、ありますか?
A:公務員を目指しています。公務員志望者支援プログラムでCSC講座も続けています。もう内定をもらっているところがあり、本命を目指して取り組んでいます。
コツですか?私の場合、葵祭が終わってから本腰を入れたので、スタートは遅かったと思います。切り替えが大事だと思って、バイトも辞めて集中して取り組みました。

Q:後輩や受験生へのメッセージをお願いします。
A:私の場合、葵祭実行委員会という学生団体に入ったことで、思い出も、仲間も増えました。また、思ったゼミにも入れて、経験値も積めました。なにかに所属するなどして、頑張って、充実した学生生活として胸を張って言えることが身につけられるといいんじゃないかと思います。