【開催中止のお知らせ】
2020年11月28日(土)芸術公演「山中信人 津軽三味線の世界・和太鼓との響」は、新型コロナウイルス感染者急増の状況に鑑み、中止することにいたしました。
皆様の健康・安全を最優先に考慮した結果であることをご理解くださいますようお願い申し上げます。
2020年11月20日(金)
東京経済大学・大倉喜八郎記念東京経済大学学術芸術振興会
日 時 | 2020年11月28日(土) 開演 15:00(開場 14:00) |
会 場 | 東京経済大学 国分寺キャンパス 4号館D101教室(予定) ※お車でのご来場はご遠慮ください。 国分寺キャンパスへの行き方 |
参加費 | 1,000円(大倉記念学芸振興会会員・学生/生徒/児童は無料) ※参加費は当日受付で申し受けます。 ※大倉記念学芸振興会会員は会員証、学生/生徒/児童は学生証等を当日受付でご提示ください。 |
定 員 | 先着180名 ※6歳以下のお子様は入場できません。 ※申込順に受け付けいたします。定員に達し次第、申込受付は終了となります。 |
問い合わせ先 | 東京経済大学 広報課 電話(042)328-7900 FAX(042)328-7768 Eメール pr@s.tku.ac.jp |
中学校卒業後15歳で単身青森県弘前市に渡り、津軽三味線奏者「山田千里(やまだちさと)」の内弟子として4年間修業。山田千里流師範となる。毎年青森県弘前市でおこなわれる津軽三味線世界大会ではA級個人戦3連覇を達成し殿堂入り。また津軽民謡の伝統的な唄付けの技術を競い合う「唄付け伴奏部門」で3回の優勝を獲得。海外計38の国と地域で演奏。約16年にわたり「南中ソーラン」など現代風にアレンジした民謡を演奏する伊藤多喜雄&タキオバンドのメンバーとして活動。世界を意識した活動をおこなう埼玉県にゆかりのある個人又は団体に贈られる「平成29年度埼玉グローバル賞」を受賞。「平成30年度北本市文化奨励賞」を受賞。現在はソロ奏者として演奏会、学校公演、講演会などで活動中。洗足学園音楽大学非常勤講師。加須市観光大使。北本市観光大使。こうのす観光大使。埼玉親善大使。
和太鼓奏者・書道家。7歳より和太鼓、12歳で書道を始める。大学卒業後本格的にソロ奏者として活動を開始。2009年より和太鼓教室打楽を開講し、指導を開始。2013年和太鼓 暁を結成。2015年岡谷太鼓まつり世界和太鼓打ち比べコンテスト世界一・文部科学大臣賞受賞。2017年同コンテストの組太鼓で同賞を受賞する。2019年O・TA・I・KO響 大太鼓「明神」一本打ちコンテスト最優秀賞・福井県知事賞受賞。同年、大太鼓一本打ち全国大会最優秀賞受賞。津軽三味線を山中信人氏に師事し活動している。
5歳より和太鼓を始める。2012年紅白歌合戦関ジャニ∞と共演。2013年より和太鼓暁に入団。2014年富士山大太鼓打ち比べコンテスト個人の部 優秀賞受賞。2016年より1年間 和太鼓奏者TAKERU氏に師事。2017年岡谷世界和太鼓打ち比べコンテスト団体の部 最優秀賞受賞。2018年外務省主催 中南米ツアーに参加。津軽三味線を山中信人氏、篠笛を山田路子氏に師事。