言語選択

Search

日本語 ENGLISH

nc_トピックス・nc_大学情報

関昭典ゼミがネパール支援家の講演会「ネパール支援活動からの学び~日本の若者たちに望むこと~」を開催

本学現代法学部の関昭典ゼミナールでは2015年4月に発生した大地震により甚大な被害を受けたネパールとの交流を図る「Mero Sathi Project」(「Mero Sathi」とはネパール語で「私の友達」の意)を展開してきています。

今回もその活動の一環として、関ゼミと一般社団法人アジア教育交流研究機構(AAEE)との共催により、長らくネパール支援に携わっている垣見一雅氏を講師に迎え、講演会を開催します。関ゼミは、昨年度も垣見氏の講演会を開催しており、今年で2年目の開催です。

ネパールのパルパを訪れた際「まだこんな暮らしがあるのか」と大きなショックを受けた垣見氏は「何かしたい」という思いから支援を始め、その後20年以上にわたり活動を続けてこられました。自身の著書に書かれている体験談を紹介しながら、ネパール支援活動の現状を伝えます。

演題:「ネパール支援活動からの学び~日本の若者たちに望むこと~」

講師: 垣見一雅氏(ネパール支援家)

日時: 2018年6月26日(火)17:00~18:30(16:30開場)

会場: 本学国分寺キャンパス 5号館E401教室

*事前の予約は必要ありません。入場は無料です。

問合せ先:関昭典ゼミナール 担当・尾崎