東京経済大学生協学生委員会は東京経済大学生活協同組合と共に、2019年3月16日(土)新入生やその保護者を対象に「入学準備説明会」を開催しました。このイベントは、2月23日(土)、3月2日(土)にも行われ、3回の合計で約450名が参加しました。
当日は、生協学生委員が運営・進行を務めました。学生生活について話をした生協学生委員の内山裕紀さん(経営1年)は、「入学前にぜひ高い目標を掲げてください。私は、公認会計士を目指してCSCを活用して勉強しています。目標がすぐに見つからない人は、まずは英語など身近なものを頑張ってみてはいかがでしょうか」と新入生に語り掛けました。また本学卒業生で現在半導体商社に勤務する室井優太朗さん(コミュニケーション学部15年卒)も学生の内山さん同様「4年間のアドバイスとして中長期的な目標を持って、弛まぬ努力をすることが自分の未来を切り開く。同じ時間とお金をかけるのであれば精いっぱい過ごして欲しい」と、自身の留学経験等の話も交えつつ新入生に学生生活の過ごし方を伝えました。
説明会終了後は生協食堂で学食体験が行われ、同時にパソコンや生協の共済に関する相談コーナーが設けられ多くの保護者が立ち寄り担当者や学生に質問をしていました。