言語選択

Search

日本語 ENGLISH

nc_トピックス・nc_大学情報

【6月4日】関ゼミが今年2回目の「幸せ」について考える講演会を開催

異文化コミュニケーション力や英語力向上をテーマにゼミ活動を行っている東京経済大学関昭典ゼミナールが2019年6月4日(火)に「幸せ」について考える講演会を開催いたします。本講演を一般公開しますので、参加をご希望の方は直接会場にお越しください。

テーマ:真の「幸せの伝道師」になるために~二度のネパール渡航と新入社員生活を終えて伝えたいメッセージ~
日時:2019年6月4日(火)16:30~17:50
場所:東京経済大学5号館E401教室
講演者:北野 宏晃

<講演者プロフィール>
北野 宏晃(2016年度~2017年度関ゼミ所属生、2018年3月東京経済大学卒業)
東京経済大学入学後、2年次にグローバルキャリアプログラム生としてオーストラリアに留学。3年~4年次に関ゼミに所属。3年次のベトナム研修では高校時代に腕を磨いた和太鼓演奏によってベトナム人学生を魅了し、4年次のネパール研修では「幸せとは何か」を個人のテーマとして掲げ、様々な角度から「幸せ」について検討した。日本国内では、国内の大学生と共に国際協力活動に積極的に取り組み、SDGs「グローバルパートナーシップ」をテーマとした外務省後援のイベントリーダーを務めた。

今年度、関ゼミは「幸せ」に焦点を当てて、国内外の学生と議論を深めていきます。その一環として、1期には講演会を2度行い、今回は2回の開催です。講師が「幸せ」についてどう考えるかを理解し、私たち自身の知見を深めると同時に今後の活動の指針とします。