報道にもありますとおり、外務省は中国湖北省・浙江省全域の感染症危険情報をレベル3「渡航は止めてください。(渡航中止勧告)」としています。これを受けて本学では、当面の措置として、学生・教職員のみなさんに以下のことを心掛けるようお願いいたします。
①当面の期間、中国への渡航は自粛してください。
②やむなく渡航する場合は、事前に大学へ届け出てください。中国以外の国へ渡航を計画している場合も最新情報を確認し、十分な安全対策を立ててください。また、海外滞在中も安全に関する情報を随時受け取れるよう、外務省海外旅行登録「たびレジ」に登録してください。
③中国(香港、マカオを含む)から帰国後は、2週間は自宅に待機し外部との接触を避け、以下のケースごとに対応してください。
◆湖北省・浙江省から帰国または湖北省・浙江省在住の方と接触があった場合、帰国日から2週間は、保護者との連絡を密にし自宅待機し、外部との接触を避けてください。但し、発熱37.5度以上かつ呼吸器症状があった場合は、他人との接触を避け、マスクを着用し、速やかに最寄りの「帰国者・接触者相談センター(センター設置までは最寄りの保健所)」に電話相談してください。
◆湖北省・浙江省を除く中国(香港、マカオを含む)から帰国し湖北省・浙江省在住の方と接触がない場合、帰国日から2週間は、保護者との連絡を密にし、自宅に待機し外部との接触を避けてください。
但し、発熱37.5度以上かつ呼吸器症状があった場合は、他人との接触を避け、マスクを着用するなどし、速やかに近くの医療機関を受診してください。
④新型コロナウィルス感染症と診断された場合は、速やかに大学医務室(電話042-328-7760)にも電話連絡してください。
今後、情勢が変化していくと思われますので、最新の情報は、以下の関連機関ホームページや報道等で確認してください。
〇関連機関ホームページ
・外務省海外安全ホームページ
※渡航予定の各地域について確認できます。
・厚生労働省ホームページ
https://www.mhlw.go.jp/index.html
・国立感染症研究所ホームページ
https://www.niid.go.jp/niid/ja/from-idsc/2482-corona/9305-corona.html
・東京経済大学ホームページ