言語選択

Search

日本語 ENGLISH

nc_トピックス

キャリアデザインプログラム所属生がCAREER CAFÉ ~創造しよう、10年先のライフキャリア~ を開催

202021日(土)、「CAREER CAFÉ~創造しよう、10年先のライフキャリア~」が、東京経済大学6号館7階中会議室4で開催されました。

このイベントは、キャリアデザインプログラム1期生が受講する「キャリアデザインワークショップⅥ」の履修生らがその集大成として企画・実行したもので、各業界で活躍する社会人を招き、就職活動を控えた在学生との交流の場を設けることを目的に開催されました。

会の冒頭、登壇者であるセントケア・ホールディングス株式会社の吉田祐奈氏、松井建設株式会社の高橋俊氏、株式会社読売広告の手島紀之氏が、自身のこれまでの仕事内容ややりがいなどのエピソードを紹介しました。座談会では3つのテーブルに分かれ、登壇者と学生がざっくばらんに交流している様子が伺えました。就職活動を控える3年生だけではなく、12年生や他大学の学生も参加し、合同企業説明会などでは聞けない入社後の苦労や困難、上司との関係性、結婚や出産など今後のライフキャリアなど、リアルな声に熱心に耳を傾けていました。

会の終盤には、本学キャリアデザインプログラムの運営委員である小山健太准教授によるビデオ講演が行われ、「キャリアデザインとは夢や目標を暫定的に決めて一歩の踏み出し計画することである」と伝え、「自分を成長させるためにリアリティショックから逃げずに向き合うことが大切」と述べました。

企画したプロジェクトリーダーの島尚希さん(経営3年)は「今まで“未来の働き方”をキーワードにキャリアについて考えきた」と話し、そのうえで「企業の大枠だけではなくそこで働く人のキャリアも知ることが大切だと考え、このイベントを企画しました」と本イベント開催の背景を話しました。「理想を思い描いたうえで社会の変化に応じて自分のキャリアを歩んでいけたらいい」と期待を寄せました。

取材:学生記者 コミュニケーション学部3年 伊藤わかな