言語選択

Search

日本語 ENGLISH

nc_トピックス

How was the 1 Day Intensive Program at Cotopatio? 「海外 at Home」 One Day 英語プログラム(報告)

「楽しかった」の声をいただきました!

コトパティオでは9月2日(水)と9日10日(木)に、英語プログラム『海外 at Home』One Day 英語プログラムを実施しました。この夏は海外で英語研修をすることができない学生が多く、その代わりになればという意図で企画したものです。

学生募集では、「英語で話すことを『怖がらない』『恥ずかしがらない』『心配しない』マインド作りを目指します!」とアピールしたところ、2日に13名、10日に12名の学生が集まりました。大学院生や留学生も参加し、学年や年齢を超えて共に英語を学びながら交流する機会となりました。キャンパスでの出会いがないまま1学期を終えた学部1年生は、合計で15名と意欲の高さが伺えました。

今回の1日プログラムは昼食に1時間をはさみ、5時間集中で英語に浸るものです。参加者は、自己紹介から開始し、ゲーム「Taboo(タブー)」で助走、互いに打ち解けるようになりました。各日ともに講師2名と学生スタッフが入り、わかりにくい箇所は学生スタッフが日本語を添えて説明をしました。両日とも遅刻や欠席者はおらず、参加者全員が協力的でよい雰囲気の中で研修を進めることができました。何よりも全員が発言し、積極的に研修に参加したことに意義があります。

研修後、8名の参加学生に感想を聞きましたが、全員が「とても楽しかった。」という声が一様に寄せられました。経営学部2年の学生は、1年次からコトパティオを利用していますが、今回の1日プログラムは期待以上で満足しているということでした。「ゲームも充実していて、参加者同士が仲良くなれたと思います。メンバーの雰囲気もよかったので、5時間があっという間でした。自分としては、グループ・ディスカッションで全員の意見をうまく調整する力に課題を感じました。」と述べてくれました。また、コミュニケーション学部1年生は、「英語を話すことに抵抗があったけれども、5時間の研修でふっきれたような気がします。特に自分の言葉で日本文化などを説明するプログラムが楽しかったです。」と話してくれました。

コトパティオは1学期からZoomによるオンラインで運営をしています。どのようなタイミングで入ればいいかわからないという声もありました。コトパティオは予約せずに好きな時に参加できるスペースです。ぜひ自分から「Hello!」と言ってZoomに入ってみてください。このコロナ禍だからこそ蓄えられるメンタル力と学習を積み重ねていきましょう。

英語スタッフから一言(9/2担当)

参加者全員が楽しんでいたと思います。だまってしまう人はいませんでした。先生方の英語を聞き取れていない人は、わからない単語に引きずられてしまったようです。研修冒頭でのアイスブレイクでは「Two truths and a lie」という自己紹介ゲームを行いました。3つの自己紹介のうち1つだけウソの文章が紛れていて、そのウソを見つけ出すというものです。これが盛り上がりました。また、日本文化を自分の言葉で説明するのもよい反応がありました。

Zoomコトパティオの開設時間
~Zoomコトパティオでは2部屋を用意しています~

  • メインルーム:
    月曜日~金曜日 10:10~16:50(イベントの日は変更することがあります)
    *だれでも・なんでもフリートーク
  • ガーデンルーム:
    月曜日~金曜日 14:00~16:00
    *ワークショップ、ディスカッション、活動発表、自主活動など
  • 初回者向け:
    月・火曜日 14:30~16:00
    水・木・金曜日 14:00~16:00