在学生の保護者らで組織される「東京経済大学父母の会」と東京経済大学生協は、今年度も100円朝食の提供を開始しました。
東京経済大学では2021年4月8日(木)から第1学期が始まり、約8割の授業が対面で行われています。100円朝食は、授業実施日の1時限前8:00~8:50に実施しています。
本学では2014年より、学生の健康増進のために主食と副菜がセットになった定食を100円で提供しています。2020年度第1学期は新型コロナウイルスの影響でオンライン授業となったため中止となりましたが、一部少人数授業において対面授業を再開した第2学期は、手軽に食べられるサンドイッチとヨーグルト、野菜ジュースのセットを、売店にて100円で販売しました。
今年度は感染対策のため、大学食堂のテーブルにパーテーションを設置し、席を間引く等の策を徹底し、従来の定食を提供しています。メニューは、ご飯とみそ汁、日替わりのメインのおかずに副菜2品です。黙食を基本としていますが、学生からは「友人と顔を合わせながら食べられ嬉しい」「東京で一人暮らしを始めたばかり。100円で朝ご飯を食べられ助かる」といった声が寄せられています。
「100円朝食」実施概要
【販売期間】2021年4月8日(木)~2022年1月24日(月)※感染状況により変更の可能性有
【販売時間】午前8時00分~午前8時50分 ※土日祝日を除く、全授業日
【対象】東京経済大学 正規学部在学生
【メニュー】ご飯、みそ汁、おかず1品と副菜2品 ※1日80食限定
【販売価格】100円 ※1食あたり250円を父母の会が補助
【販売場所】東京経済大学 国分寺キャンパス学生食堂