言語選択

Search

日本語 ENGLISH

nc_トピックス

2021年度総合教育演習ゼミ報告会を実施

20211211日(土)、東京経済大学全学共通教育センターは、総合教育演習ゼミ報告会を、zoomを併用し5号館で開催しました。

8つのゼミから、「サスティナブル×伝統 プラスチックごみ削減に向けた和紙の活用」や「五輪とナショナリズム・コマーシャリズムとの関係性」などをテーマに、18の報告が行われました。

関全学共通教育センター長は開会の挨拶で、「今回は学生と教員の垣根を越えた報告会にしたい。自分の人生のなかで記念の1ページとなるよう、精一杯研究の成果を報告して欲しい」と話しました。また1年生に向けて、「ゼミ選択のための一つの情報として、参考にして欲しい」とメッセージをおくりました。

中川ゼミに所属する藤内龍之介さん(経済4年)は「日本人大学生の英語音声変化の聞き取り能力」というテーマで発表し、研究したきっかけを「自分が英語学習をする際、どうしてもリスニングが難しいと感じることがあり、なぜ難しいと感じるのか気になったため研究をはじめた」と話しました。

なかには天文学や火山、重鉱物に関する発表を行うゼミもあり、文理融合の報告会でした。質疑応答では、教員の鋭い質問に対しても学生が適切に応答するなど、各々が真剣にゼミに取り組む様子を垣間見ることのできる貴重な機会でした。

学生記者コミュニケーション学部1年 西岡 光