東京経済大学現代法学部・村千鶴子ゼミの学生が、中央労働金庫(ろうきん)と合同で、若者向け金融教育サポートDVD「新・大人社会へのパスポート2」を作成しました。
DVDでは、キャッシュレス決済の普及により「お金を使う感覚」がなくなり、必要以上に物を買ってしまうことや、それによる多重債務等のトラブルが社会問題になっていることを指摘し、そうならないための“お金との付き合い方”について学ぶことができます。
トラブルを防ぐ対策として、基礎編では入ってきた以上のお金を使わないこと、家計簿をつける習慣を身に付けることなどを挙げ、応用編ではライフイベントを考慮すること、リボ払いをしないことを挙げています。終盤では、万が一トラブルになった場合は、ひとりで抱え込まずに、消費者ホットライン「188」に連絡して相談することが大事だと伝えています。
取材:コミュニケーション学部2年 川上雄万