言語選択

Search

日本語 ENGLISH

nc_トピックス

【東京経済大学・工学院大学共催】第1回トークセッションを10/25(火)に開催

東京経済大学と工学院大学は、2020年5月に締結した包括的な法人連携協定を記念し、双方の大学の歴史を振り返り現在と未来について共有するトークセッションの第1回講演を、2022年10月25日(火)に工学院大学新宿キャンパスのアトリウムにて開催しました。

第1回講演のテーマは「それぞれのルーツから未来へ 大倉喜八郎と渡邊洪基」。会の冒頭で、両大学が研究・教育分野で現在発信している文章をワードクラウドによって可視化させたインスタレーションをアトリウム内のキネティックウォールに映し出し、両大学の違いや共通点を視覚的に楽しめる映像を公開しました。

第1部では、本学の村上勝彦名誉教授による「大倉喜八郎と渡邊洪基 ーともにチャレンジ精神を発揮してー」と題した基調講演が行われました。本学の前身校である大倉商業学校の創立者の大倉喜八郎と、工学院大学の前身校である工手學校の創立者の渡邊洪基の人柄ついて、村上名誉教授は「将来の見通しが難しい経済不安のなかでは、時代を切りひらくチャレンジ精神が求められる。大倉翁と渡邊翁はその精神性を体現した人物であった」と述べたほか、二人の関係は大倉商業学校と工手學校の創立時だけでなく、多面的なつながりがあったことを語りました。

続く第2部は「東京経済大学と工学院大学 受け継がれるスピリッツとこれからの私たち」と題して、本学の岡本英男学長と工学院大学の後藤治理事長によるトークセッションが行われました。創立者の精神や想いをそれぞれに受け継ぐ両校の今後の連携について、後藤工学院大学理事長は「似て非なる両大学の個性を生かし、学生や教職員の交流を生み出すことで相互に学びあえる仕組みを創出したい」と語り、岡本学長は「創立者の想いや言葉を改めて大切にして、自大学のこれまでの歩みや今後を見つめ直す機会にすることで、社会に資する学生を輩出するためにより一層邁進したい」と語りました。

第1回講演の様子は、11月上旬にアーカイブ動画を大学公式サイトで公開する予定です。また、第2回講演は「まちづくりから考える地域と暮らし ~SDGsを視野に入れて~」をテーマとして、11月11日(金)に開催します。イベント参加のお申込みは、準備が整い次第に本学公式サイトにてご案内します。

  • 第1部 基調講演の様子

  • 第2部 トークセッションの様子 (画像右から、岡本英男学長、後藤治工学院大学理事長、司会進行の久保氏)