言語選択

Search

日本語 ENGLISH

nc_トピックス

2023年度第41回市民大学講座スタート

IMG_3641.JPG

国分寺市教育委員会と東京経済大学が共催する、第41回市民大学講座が2023年10月7日(土)にスタートしました。本年度は、「現代社会を考える2023~変わる社会と変わらぬ国分寺」をテーマに、全8回を対面形式で開催します。

10月7日(土)は午後1時半から国分寺キャンパス2号館B301教室で開講式が行われ、国分寺市より井澤邦夫市長、古屋真宏教育長が、本学より岡本英男学長、米山高生生涯学習推進委員会委員長が登壇し、代表して井澤国分寺市長にご挨拶いただきました。井澤市長は「さまざまなテーマで講義いただく本講座が、新たな知識を得られる場になることを期待しています」と述べられました。

第1回の講座「移居40年―信時潔と国分寺」では、東京音楽大学付属図書館司書で音楽史研究者の信時裕子氏をお招きし、山田耕筰と並ぶ重要な作曲家である信時潔(のぶとき・きよし)と国分寺市との関係について解説しました。信時潔年譜や関連サイトのリンク集などが資料として配布され、受講生らがメモを取りながら意欲的に聴講する姿が見られました。また休憩時には講座内容を振り返って議論したり、関連リンク集から楽曲や演奏動画の視聴を行う様子も見られました。質疑応答では、「信時潔について知らないことだらけだったので勉強になった」「新聞はまだ残っているのではないか」などさまざまな感想や意見が飛び交いました。

学生記者 コミュニケーション学部年 横山大貴