言語選択

Search

日本語 ENGLISH

nc_お知らせ

「キャリアの選択肢を広げる」就職活動応援 いろんなお仕事シリーズ ~学習センターランチタイム講座~

  • 質の高い教育をみんなに
  • 働きがいも経済成長も
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう

東京経済大学学習センターは、7月3日(木)、昼休みの時間を利用して行っているランチタイム講座で、就職活動応援「いろんなお仕事シリーズ」の第1弾「航空会社ではどんな仕事ができるの?」を開催しました。

選択肢を広げるきっかけづくりを目的に行われた今回の講座は、講師を航空会社で客室乗務員としてだけでなく、採用面接官や広報などのキャリアを積んだ高見 由満子コミュニケーション学部特命講師が務め、仕事や業務だけでなく、自身の海外経験や接客業務の魅力などについて語りました。

講座の中で高見特命講師は「航空会社の業務で思いつく職種はどういったものがありますか」と質問。学生たちは客室乗務員やパイロット、グランドスタッフといった利用者にとって、身近な職種を回答していました。高見特命講師は、航空会社には飛行機の運行だけでなく、子会社を含めると200社近いグループ会社があり、旅行や金融などの分野にも進出していることを解説し、「自分に向いている、合っていると思う仕事を探してほしい」と話していました。

学習センターのライチタイム講座は申込不要で、昼食を取りながら気軽に参加できることが好評で、この日は26名の学生が参加し、会場の講座スペースは満員となっていました。

接客業に関心があり参加したという学生の1人は「祖母が九州に住んでいるので、よく飛行機を利用していた。客室乗務員に昔から憧れを持っており、その思いがより強まった」と話していました。

教員紹介:髙見 由満子