東京経済大学の国際交流・多文化共修チューターは2025年6月25日(水)、「国分寺市立第一中学校との交流会」を開催しました。
この交流会は、本学の留学生と地域の中学生がお互いの文化について学び、交流を深めることを目的として行われたもので、この日はミャンマーやベトナムなどから本学に留学中の学生4名、国分寺市立第一中学校の生徒16名、国際交流・多文化共修チューター5名が参加して行われました。
交流会では、参加者が3つのグループに分かれ「世界の食文化」や「お祭り」などのテーマにクイズ形式で学びました。本学留学生やチューターの学生から諸外国の文化や日本との相違点などについて説明を受けた中学生たちは、留学生に積極的に質問するなど、異なる文化への理解を広げました。
参加していたチューター学生の一人は、交流イベントについて「これをきっかけに英語や留学、異文化理解に興味を持ってほしい。地元中学とのつながりを認識できるとても大切な交流会なので、これからも続けていきたい」と、思いを述べていました。
学生広報スタッフ 経営学部1年 小野寺 志結