言語選択

Search

日本語 ENGLISH

nc_お知らせ・nc_トピックス

保険アイデアコンペ「INID(Insurance Ideathon)国内決勝大会」で優秀賞を受賞! 森岡准教授ゼミ生が保険加入率向上へ向けた新たなプラットフォームを提案

優秀賞を受賞した森岡ゼミの学生4名(前列)
※画像は株式会社CIEN(INID運営事務局)より提供

東京経済大学経営学部で、創造力と実行力の習得をめざしてマーケティングを研究している森岡耕作准教授ゼミで学ぶ増田結さん(経営2年)、猿渡大和さん(経営3年)、廻谷美羽さん(経営3年)、鶴田磨弘さん(経営4年)のチームが、2025年6月28日(土)に開催された「INID(Insurance Ideathon)国内決勝大会」において、優秀賞に選ばれました。

大会当日は、事前の1次審査を通過した5チームの発表が行われ、森岡ゼミのチームは3番目に「Learning Life Literacy」というタイトルで保険加入率向上へ向けた新たなプラットフォームを提案しました。8月に行われる世界大会(シンガポール)での発表権を得られる最優秀賞は惜しくも逃してしまいましたが、審査員の方から、保険業界における問題への新たなアプローチを実現可能な形で提案していることを高く評価されての受賞でした。

「INID(Insurance Ideathon)」は保険分野のイノベーションに関するアイデアをコンペ形式で競う大会で、2025年度から始まったものです。また、この大会は、南洋理工大学とグローバルアジア保険パートナーシップが主催するThe GAIP Insurance Innovation Competitionの日本大会として位置づけられています。

今回の受賞について、チーム・リーダーの増田さんは「私たちのチームは、普段のゼミ活動で培ったマーケティングの知識を基盤としつつ、『自分だったら、どのようにしたら保険に加入したいと思えるか』という視点から日々議論を深めました。大会当日は他大学のハイレベルな発表から多くの刺激を受け、自分たちの発想や考えの幅を広げる貴重な機会にもなりました。この大会での経験を、今後出場を予定している別の論文大会にも活かしていきたいと考えています」と、次の目標へ向けた意気込みを語りました。

INIDの詳細はこちらから
※外部サイトに遷移します。遷移先URLは2025年7月11日時点の情報です。