東京経済大学経営学部で学部長を務める関口和代教授のインタビュー記事「就活は一度きりじゃない 〜“考える力”と挑戦の大切さ〜」が、2025年10月14日(火)、大学生の就職活動情報に関して定評のあるウェブサイト「就活の教科書」に掲載されました。
記事によりますと、関口教授は産業心理学の観点から、“やりたいこと”と“向いていること”は必ずしも一致せず、過度な自己分析より客観的判断が重要だと指摘。リーダーシップはリーダーとフォロワー双方の視点、モチベーションは個々に応じた上司の支援が重要だと話すほか、関口ゼミでの海外研修では、現地の学生との交流を通じて視野を広げ、挑戦する姿勢の重要性などについて、関口教授の見解が紹介されています。
関連リンク: 【インタビュー】東京経済大学 関口和代教授 |「就活は一度きりじゃない」〜“考える力”と挑戦の大切さ〜 | THE CAREER STORY by 就活の教科書
教員紹介:関口 和代