学校法人東京経済大学(東京・国分寺市 理事長・菅原 寛貴)は、岡本 英男 現学長が、2026年3月で任期満了となるのに伴い、11月20日(木)、理事会を開催し、小川 英治 経済学部教授を次期学長とすることを正式に決定しました。新学長の任期は2026年4月1日から2030年3月31日までの4年間です。
小川次期学長は今後の抱負について「『社会科学の総合大学』であることを基盤に、社会科学分野における新しい研究課題に取り組み、ソリューションを提供できる大学にしたい」と語っています。
【略歴】
小川 英治(おがわ・えいじ)
1957年5月北海道生まれ(68歳)。1981年3月一橋大学商学部卒業。83年同大学院商学研究科修士課程修了(商学修士)。86年同大学院商学研究科博士後期課程単位取得満期退学。99年同大学より博士(商学)を取得。1986年一橋大学助手。88年同大学専任講師。助教授を経て99年から同大学院教授。2020年東京経済大学経済学部教授。24年4月~26年3月経済学部長。専攻は金融、ファイナンス。
学外では財務省国際局関税・外国為替等審議会会長やANAホールディングス株式会社社外監査役や日本生命保険相互会社の評議員等を歴任。
著書:単著「国際通貨システムの安定性」(東洋経済新報社、1998年)、共著「Japan, the European Union and Global Governance」(Edward Elgar Publishing Limited、2021年)共著「グローバルリスクと世界経済:政策不確実性による危機とリスク管理」(東京大学出版会、2021年)共著「ポストコロナの世界経済-グローバルリスクの構造変化」(東京大学出版会、2023 年) 他多数。
所属学会:American Economic Association、日本国際経済学会、日本金融学会、日本経済学会