
東京経済大学学習センターでは、昼休みの時間を利用して、学生が気軽に参加でき、キャンパスライフに役立つ講座を企画しています。講師はその分野の専門家がずらり。11月だけでも9回の講座が企画されています。
2025年11月13日(木)は、6号館2階学習センター講座スペースでランチタイム講座「TED スーパープレゼンテーションで学ぶリスニング&プレゼンのコツ」が開催されました。
今回の講座は、日ごろ、学習センターで英語の学びに関する相談に応じている糸久裕恵 英語学習アドバイザーが講師を務め、様々な分野の著名人による講演会を企画・運営するTEDの動画を題材に「英語のリスニング力・プレゼン力を高めるコツ」をレクチャーしました。
講座では、日本語字幕付きの動画を最初に視聴して、内容を理解し、次に英語字幕、最後は字幕なしで挑戦するといった段階を踏むことで「英語がわかる実感」を自然に得られる工夫がされていました。参加者は動画を見ながらメモを取り、字幕が変わるごとに理解の深まりを感じている様子でした。
続いて、英語学習に取り組む際にありがちな「難しそう」「続かない」といったハードルを下げる方法も紹介されました。糸久講師は、自身の海外での経験を交えながら、日常でよく使うフレーズや若者言葉なども紹介し、会場では実際に発音練習をする場面もありました。
講義後には「日常的な英語にもっと触れたくなった」「プレゼンの表現方法が参考になった」といった声も聞かれ、参加者の英語学習へのモチベーションが高まる時間となりました。
学生らが昼食をとりながらリラックスして聞けるアットホームな雰囲気の中で、実際に使える英語を身近に感じられるランチタイム講座でした。
(学生広報スタッフ コミュニケーション学部1年 二瓶真理愛)