科目聴講生制度は、生涯学習の推進を図ること等を目的として、社会人等に授業科目を学習する機会を提供する制度です。
聴講した科目について、単位の認定は行いません。
出願資格
高等学校卒業者及びこれと同等の学力を有し、以下のすべての項目に該当する方
- 所定の期間に窓口で必要な手続きが可能な方
- パソコン・インターネット環境・オフィス系ソフト・メールアドレスをお持ちで、ご自身で操作可能な方
- 休講情報を含めた授業に関する情報(TKUポータル・授業支援システムmanaba)の取得・操作がご自身で可能な方
聴講可能科目
- 聴講期間
1年または半年
- 聴講制限単位数
1年度につき、24単位まで。ただし、半期科目は、1期・2期それぞれ12単位を上限とします。
- 聴講可能科目
別表に指定する科目(ただし、正規学部生の履修者がいない場合、当該科目は不開講となり、聴講許可通知後に不開講が決定することがあります。)
- 授業内容
授業内容はシラバスweb サイト<2025年度版は(3月11日(火)公開)>で検索しご確認ください。
出願手続
- 出願書類交付および出願期間
2025年3月12日(水)~3月19日(水)(土・日・祝日を除く)
受付時間 9:00~11:30、13:00~17:00
- 出願場所・方法
窓口受付 東京経済大学 学務課(国分寺キャンパス6号館1階)
- 出願書類
出願書類
|
注意事項等
|
科目聴講願 |
本学所定用紙(ダウンロード作成可・窓口配付も有) 写真(縦3×横2.4cm、3ヵ月以内に撮影、無帽、無背景)貼付のこと。*写真は身分証にも使用させていただきます。 |
誓約書 |
本学所定用紙に署名 |
身分証明書の提示 |
写真付き公的身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証等)を窓口で確認させていただきます。 |
選考
原則書類選考です。ただし、外国人及び帰国子女の場合、選考の際、日本語能力についての試験を行うことがあります。
選考料はありません。国分寺市委託特別科目聴講生制度へのお申し込みをご検討の方は、お申し込み時にご相談ください。
許可通知
選考の結果、聴講が許可された場合は、4月中旬(予定)に許可通知書を本人宛にメールで送りますので、期限までに所定の聴講料を納入してください。
科目聴講料
1科目あたりの科目聴講料
|
通年科目 半期科目(週2回授業が行われるもの) |
¥25,000 |
半期科目(週1回授業が行われるもの) |
¥12,500 |
※いったん納入した聴講料の払い戻しはできません。
登録手続
- 手続
聴講料を指定口座へ振込にて納入をお願いします。
納入方法・期限(4月下旬予定)等については許可通知書にてご連絡します。振込手数料はご負担ください。
- 身分証の発行
手続が完了しましたら、5月連休明け(予定)以降、学務課窓口にて身分証を発行しますのでお受け取りください。
- 聴講許可の取消
期日までに聴講登録手続きが完了しなかった場合は受講の意思が無いものとして聴講許可を取り消します。
聴講開始
第一学期については受講許可通知前でも第1回目の授業から出席できます。2025年度1期授業開始日は4月9日(水)からです。
ID・PWの発行
第1回授業開始日の来校時に学務課窓口にて配付します。インターネットによるコミュニケーションツール「TKUポータル」で、授業や教室・休講情報、授業支援システム"manaba"等の利用が学内外から可能になります。
聴講が許可されなかった場合は、使用中止とします。
その他
- 許可された科目以外の聴講はできません。
- 試験の受験は任意です。試験を受験した場合でも単位の認定は行いません。
- 本学の学則等に違反する行為があった場合は、聴講生の資格を取り消すことがあります。
- 身分証は、大学構内において常時携帯してください。
東京経済大学における個人情報の取扱い
本学は、この申請書類で知り得た個人情報を次の業務に限り使用することとします。
「本学における受入手続業務並びに受入後の学籍管理、身分証発行、履修、成績評価、成績表発行及び施設利用にかかる業務」
お問い合わせ先
東京経済大学 学務課
〒185-8502 東京都国分寺市南町1-7-34
TEL 042-328-7755