教職員 | 著書 | 発表媒体 |
---|---|---|
小島 喜一郎 著 鈴木 佳子 著 |
『情報社会と情報倫理』改訂版 | 丸善出版(分担執筆) |
早尾 貴紀 著 | 『希望のディアスポラ-移民・難民をめぐる政治史』 | 秋社 |
早尾 貴紀 著 | 『パレスチナ/イスラエル論』 | 有志舎 |
北村 真琴 著 | 『1からの消費者行動』<第2版> | 碩学舎(分担執筆) |
山田 晴通 著 | 『ポピュラー音楽再考』―グローバルからローカルアイデンティティへ | せりか書房(分担執筆) |
鈴木 佳子 著 | 『学生相談ハンドブック』新訂版 | 学苑社(分担執筆) |
福士 正博 著 | 『持続可能な消費と社会的実践理論』 | 柊風舎(2020年度学術図書刊行助成) |
神納 樹史 著 | 『森田哲彌学説の研究』-一橋会計学の展開- | 中央経済社(分担執筆) |
加藤 一彦 著 | 『教職教養憲法15話』(改訂四版) | 北樹出版 |
本橋 哲也 訳 | 『帝国の島々』 | 法政大学出版局 |
李 蓮花 著 | 『新 世界の社会福祉』第7巻 東アジア | 旬報社(分担執筆) |
青木 亮 共著 | 『路面電車からトラムへ』-フランスの都市交通政策の挑戦- | 晃洋書房 |
神納 樹史 著 | 『会計学・簿記入門』第15版 | 白桃書房(分担執筆) |
相澤 伸依 著 | 『現代フランス哲学入門』 | ミネルヴァ書房(分担執筆) |
志賀 玲子 共著 | 『やさしい日本語 表現事典』 | 丸善出版 |
吉見 崇 著 | 『中国司法の政治史 1928-1949』 | 東京大学出版 |
成川 正晃 著 | 『会計研究の挑戦』-理論と制度における「知」の融合- | 中央経済社(分担執筆) |
小島 健 著 | 『世界経済の歴史』第2版 | 名古屋大学出版会(分担執筆) |
周 牧之 共著 | 『環境・社会・経済 中国都市ランキング2018-<大都市圏発展戦略>』 | NTT出版 |
加藤 一彦 著 | 『フォーカス憲法-事例から学ぶ憲法基盤』 | 北樹出版(分担執筆) |
徐 京植 著 | 『ウーズ河畔まで―私のイギリス人文紀行』 | 論創社 |
澁谷 知美 著 | 『日本の包茎 男の体の200年史』 | 筑摩書房 |
中村 忠司 著 | 『地域は物語で「10倍」人が集まる―コンテンツツーリズム再発見』 | 生産性出版(分担執筆) |
小暮 厚之 吉田 靖 ほか共訳 |
『データ分析のための統計学入門 原著第4版』 | 日本統計協会 |